学校生活の様子
【日誌】校舎に架かる虹
今日は,朝から冷たい雨模様でしたが,子供達が登校してくる頃には少しずつ雨も上がり,空が明るくなってきました。
そのタイミングで,西の空にきれいな虹が現れ,登校してくる子供達からも大きな歓声が上がりました。
今週も様々な行事が控えていますが,いいことがたくさんあるといいですね。

そのタイミングで,西の空にきれいな虹が現れ,登校してくる子供達からも大きな歓声が上がりました。
今週も様々な行事が控えていますが,いいことがたくさんあるといいですね。
【日誌】就学時健康診断
今日は臨時日課を組み,来年度入学予定時の就学時健康診断を実施しました。学校園の事務部会,養護部会のご協力もいただきました。
来年度の最上級生となる5年生が入学予定の子供たちを優しくエスコートし,時間内にすべての検査を終了できました。
子供達が検査を実施している間,体育館では保護者説明会が開かれ,学校やPTA,放課後子ども教室,子どもの家からの説明・歯科医の講話などが行われました。
とても元気な子供たち。来年度の入学が今からとても楽しみです。




来年度の最上級生となる5年生が入学予定の子供たちを優しくエスコートし,時間内にすべての検査を終了できました。
子供達が検査を実施している間,体育館では保護者説明会が開かれ,学校やPTA,放課後子ども教室,子どもの家からの説明・歯科医の講話などが行われました。
とても元気な子供たち。来年度の入学が今からとても楽しみです。
【日誌】第2回 緑の日
下田原エコシアーズの皆様のご協力をいただき,2回目の「緑の日」を実施しました。
今回は,各班のプランターと山田川沿いの花壇に葉ボタンとパンジーの植え付けです。エコシアーズの方が用意してくださった苗をみんなで協力して植えました。土を運び,苗を植え,水をやってから,当番を決めました。
自分たちの周りの環境に関心をもち,美化に進んで取り組むとともに地域を愛する気持ちをもっともっと持ってほしいと思います。
下田原エコシアーズの皆様,たいへんありがとうございました。




今回は,各班のプランターと山田川沿いの花壇に葉ボタンとパンジーの植え付けです。エコシアーズの方が用意してくださった苗をみんなで協力して植えました。土を運び,苗を植え,水をやってから,当番を決めました。
自分たちの周りの環境に関心をもち,美化に進んで取り組むとともに地域を愛する気持ちをもっともっと持ってほしいと思います。
下田原エコシアーズの皆様,たいへんありがとうございました。
【日誌】田原学校園合同あいさつ運動
この秋一番の冷え込みとなった今朝でしたが,田原中学校の生徒の皆さんが来校し,本校のなかよし班あいさつ運動・PTA生活指導部の方たちのあいさつ運動と合同であいさつ運動を展開しました。
正門の横断歩道には長い列ができ,澄んだ青空に元気なあいさつの声が響き渡りました。



正門の横断歩道には長い列ができ,澄んだ青空に元気なあいさつの声が響き渡りました。
【日誌】合同収穫祭
3組・4組の子供達がライオンズクラブ和光農場での合同収穫祭に参加してきました。
雲一つない秋晴れの中,市内の学校からたくさんの子供達が参加し,盛大なさつまいも堀りになりました。
最初に開会のイベントに参加した子供達は風船を飛ばし,みんなでおにぎりと焼きそばのお昼をいただきました。
午後のさつまいも堀りでは,一人一人が大きな芋を一生懸命に収穫し,たくさん持ち帰ることができました。





雲一つない秋晴れの中,市内の学校からたくさんの子供達が参加し,盛大なさつまいも堀りになりました。
最初に開会のイベントに参加した子供達は風船を飛ばし,みんなでおにぎりと焼きそばのお昼をいただきました。
午後のさつまいも堀りでは,一人一人が大きな芋を一生懸命に収穫し,たくさん持ち帰ることができました。