学校生活の様子
ピカピカ歯みがき週間②
6月18日 3年生を対象に、学校歯科医の後藤先生と歯科衛生士さんのご指導のもと、歯の健康教室を行いました。正しいブラッシングの仕方のほかに、むし歯の予防、歯の健康作用、消化の促進等、唾液には多くのよい働きがあることを教えていただきました。唾液を出すためにはたくさん噛むことが大切だということを、ガムを噛んだり、おせんべいを食べたりする実験から学ぶことができました。
ピカピカ歯みがき週間①
6月16日~23日の期間はピカピカ歯みがき週間です。正しい歯の磨き方を身に付けて、歯と口の健康と予防意識を育てます。保健委員のメンバーが歯みがきティーチャーになって各教室を回ります。教室ではクイズや歯ブラシの正しい使い方をレクチャーしていました。
元気っ子体力チェック
6月10日 元気っ子体力チェックを行いました。あいにくの雨だったため、本日は校庭種目は延期で、体育館種目のみを行いました。元気っ子体力チェックでは、子供たちの跳躍力、筋力、柔軟性等の運動能力を測定して、体力の特徴を把握し、運動能力の向上を目指します。次回は、投力をみるソフトボール投げ、走力をみる50m走、全身持久力をみるシャトルランを行います。
引き渡し訓練
6月6日 全校引き渡し訓練がありました。災害時に子供たちを安全な場所で確実に引き渡すことができるよう、手順の確認を行いました。学校と家庭との連絡方法や、引き渡しの仕方を保護者の皆さんと共有することで、災害発生時の緊急対応や避難誘導を円滑に行うことができます。学校では、雷や豪雨の発生時には予定通りの下校ができなくなることがあります。そのような場合には、引き渡しでの下校になることがありますのでご協力をお願いします。
食農体験
6月9日 1,2年生が食農体験でさつまの苗を植えました。食への関心を高め、自然とのふれ合いのなかで、秋の収穫に向けて季節を感じてほしいと思います。子供たちは、大きなおいもに育ってほしいと願いながら苗を植えていました。