日誌

2025年7月の記事一覧

孝子桜の消毒作業②

 7月19日(土)の早朝5時より,2回目の桜の消毒作業が行われました。前回に続き,桜を守る会,PTAの執行部の方々,宇都宮市文化課の職員様も見守る中,消毒作業や枯れてしまった枝を切るなどを行いました。早朝の作業にも関わらず,多数の皆さまのご協力により,無事に作業を行うことができました。

 

 

 

どきどき,わくわく!!~授業参観②~

 7月9日(水)に今年度2回目の授業参観が行なわれました。朝から嬉しくて,そわそわしている子供たちの様子が見受けられました。授業参観に先立ち,1学期前半の学習や生活の様子等についての学級懇談会も行われました。多くの保護者の皆さまに,子供たちの1学期前半の成長の姿をご覧いただき,ありがとうございました。

 

 

 

 

納豆,おいしいです!!~あずま食品さんからの寄贈~

 7月8日(火)の給食時に,宇都宮市の食品メーカーであるあずま食品さんから,寄贈いただいた納豆が提供されました。子供たちは,「おいしい!!」と味わいながら食べていました。低学年は,たれやからしの個袋を開けるのに苦労していましたが,周りの上級生の様子を見様見真似で開ける姿が,ほほえましかったです。

 

 

 

城西の学び⑧~1,2年生 図画工作科~

 7月4日(金)に,1,2年生それぞれ図画工作科の授業が行われました。

 1年生は,「スタンプぺったん」で,グループごとに模造紙に手型を付けたり,思い思いの道具を使って,型押しをしたりしました。絵の具の感触に様々な表情が見られました。夢中になって活動に取り組んでいました。

 2年生は,「ならべて見つけていろいろ色水」で,ペットボトルに入った水に色を付けました。互いのペットボトルを並べて微妙な色の違いに気付いたり,光を通して美しさを味わったりしました。

 

 

 

 

~さあ,みんなで働こう!~クリーンアップタイム①

 7月4日(金)の朝の活動で,全校生によるクリーンアップタイムがありました。近年,初夏から秋にかけて,校庭に雑草が繁茂するようになり,頭を悩ませています。昨夜の雨と今朝の薄曇りの天候で,草むしりには絶好のタイミングとなりました。

 子供たちは,自分たちの除草エリアを一生懸命除草できました。おかげで,見違えるほどさっぱりしました。同じタイミングでポタジェさんも花壇の除草作業をして下さいました。

 

 

 

 

大豊作!!!~給食農園活動 6年生じゃがいも収穫~

 7月3日(木)に,給食農園での6年生によるジャガイモの収穫作業が行われました。日陰であっても,蒸し暑い中,黙々と収穫作業にあたれました。メークインと男爵の2種類を作付けしましたが,上々の出来ばえでした。給食農園では,ネギやカボチャ,サトイモもすくすくと育っています。

 

 

 

 

これからも,ずっと!~創立150周年記念 映画視聴&トークライブショー~

 7月2日(水)に,創立150周年記念事業である,本校のドキュメンタリー映画「奇跡の小学校の物語」のダイジェスト版の視聴とこの映画に関わった,安孫子亘映画監督,映画のナレーションを務めて下さったダイアモンド☆ユカイさん,映画のポスター並びに本校の孝子桜を題材とした絵本「孝子桜のある日のお話」の作者であるやまなかももこさん,映画出演者の手塚英男元校長,同じく映画出演者の北條将彦地域協議会長をお招きしてトーク&ライブショーが行われました。

 本校が,小規模特認校となり,廃校の危機から学校・地域・行政の一致団結で危機を乗り越えた歩みを振り返るとともに,150周年を迎えられたことを児童,保護者,地域の皆様,職員で喜ぶことができました。やまなかももこさんによる読み聞かせやダイヤモンド☆ユカイさんによるライブなど大いに盛り上がりました。ゲストの皆様,素敵なひと時をありがとうございました。