文字
背景
行間
日誌
2014年7月の記事一覧
サマースクール第6日目
サマースクール6日目。最終日の今日は,リコーダーに親しもうが行われました。
サマースクール第5日目
サマースクール5日目はろくろ修行が行われました。今日は,子どもたちだけでなく,教員と保護者の方の研修も行われました。

サマースクール第4日目
サマースクール4日目は,工作,理科教室,チアリーダーに挑戦の3講座が開かれました。
①工作

②理科教室

③チアリーダー
①工作
②理科教室
③チアリーダー
サマースクール第3日目
サマースクール3日目は,水泳,パソコンの2講座が開かれました。
①水泳 ②パソコン
①水泳 ②パソコン
大人のサマースクール
7月23日(水)古賀志公民館にて「一日だけの大人のサマースクール」が行われました。地域コーディネーター様の呼び掛けで、子どもたちがサマースクールをやっているこの時期に大人もやってみてはどうかということで始まりました。今回はアロマオイルを使っての石鹸とにおい袋作りをしました。参加した方々からはとても好評で「ぜひ次回も」との声がありました。企画してくださった地域コーディネーター様ありがとうございました。



サマースクール第2日目
サマースクール2日目です。今回は,ろくろ修行,消しゴムはんこ作り,英会話,箏の4講座が開かれました。
①ろくろ修行 ②消しゴムはんこ作り


③英会話 ④箏

①ろくろ修行 ②消しゴムはんこ作り
③英会話 ④箏
サマースクール第1日目
今日からサマースクールが始まりました。第1日目は,ろくろ修行,マイ箸作り,絵本の世界を楽しもう,箏の4講座が開かれました。
①ろくろ修行 ②マイ箸作り


③絵本の世界を楽しもう ④箏

①ろくろ修行 ②マイ箸作り
③絵本の世界を楽しもう ④箏
ちょこボラ2
7月16日(水)地域コーディネーター様の呼び掛けで『ちょこっとボランティア』(修繕ボランティア)が行われました。今回は、更衣室のカーテンの修繕です。コーディネーター様が事前に外して洗濯しておいてくださったカーテンを集まっていただいた保護者の皆様がミシン掛けをし、ほつれてしまったところを直してくださいました。シーズン当初はもう使えないかと思っていたのですが、まるで新品のようになりました。今まで以上に更衣室を子どもたちがきれいに使ってくれることと思います。ありがとうございました。とても助かりました。



4年音楽集会
7月16日(水)4年生の音楽集会がありました。全員で合唱や合奏を披露してくれました。中でも今話題の「アナと雪の女王」の劇中歌を歌ったり、「let it go」を英語で歌ったりしたので聞いていた他の学年の子どもたちにとても好評でした。(AETの先生と練習を重ねていたそうです。)やり終えた4年生は満足そうな笑顔であふれていました。
藹藹会訪問
7月15日(火)3・4校時に5年生が藹藹会との交流に出かけてきました。総合的な学習の時間の一環で障がいを持つ方についての理解を深めることを目的としています。交流会では、5年生が歌と演奏とダンスを披露し拍手を浴びていました。その後、施設見学をさせていただいたり、質問をさせていただいたりして理解を深めることができました。(暗くしてリラックスするための部屋がとてもきれいで子どもたちに大人気でした。)2回目を2学期に行い、更に交流を深めていく予定です。


