文字
背景
行間
城山東通信
日誌
さつまいもの苗植え
さつまいもの苗植え
例年,5月上~中旬に縦割り班でさつまもの苗を植えていました。今年もその時期がきましたので,先生方が苗を植えました。11月にみんなでいもほりができるといいですね。
例年,5月上~中旬に縦割り班でさつまもの苗を植えていました。今年もその時期がきましたので,先生方が苗を植えました。11月にみんなでいもほりができるといいですね。
元気な顔が見られた登校日
元気な顔が見られた登校日
藤棚のフジが満開の7日の登校日には,保護者の皆様に付き添っていただきありがとうございました。担任はお子様とお家の方と話すことができ,活力を得たようです。
宿題は先生方が家でも授業の内容を学習できるように,皆さんの顔を思い浮かべて一生懸命作りました。様々なオンライン教材などの情報がありますが,まずは,先生から出された宿題で勉強してください。
7日の先生とのお話から,決められた課題に加え,生き物を育てたり,家族のために料理を作ったり,小さな弟妹の世話をしたりするなど,生活に密着したすばらしい学習をしていることを聞き,自分で考えて生活や学習をしていることを嬉しく思いました。
この後も,手洗いを小まめにして,元気に過ごしてほしいと願っています。
藤棚のフジが満開の7日の登校日には,保護者の皆様に付き添っていただきありがとうございました。担任はお子様とお家の方と話すことができ,活力を得たようです。
宿題は先生方が家でも授業の内容を学習できるように,皆さんの顔を思い浮かべて一生懸命作りました。様々なオンライン教材などの情報がありますが,まずは,先生から出された宿題で勉強してください。
7日の先生とのお話から,決められた課題に加え,生き物を育てたり,家族のために料理を作ったり,小さな弟妹の世話をしたりするなど,生活に密着したすばらしい学習をしていることを聞き,自分で考えて生活や学習をしていることを嬉しく思いました。
この後も,手洗いを小まめにして,元気に過ごしてほしいと願っています。
テレビスクールとちぎの動画配信
自宅学習ガイド番組「栃木の学びサポート講座『テレビスクールとちぎ』」が「とちぎテレビ」で放映は,5月2日(土)~6日(水) で終了しましたが,動画配信されています。ワークシートもダウンロードできます。
番組表をクリック → テレビスクールとちぎ
5月7日の各学年の持ち物
手作りマスクいただきました!
本校卒業生で大学生の金田奈那子さんが,全児童に行きわたるようにマスクを作って寄贈してくださいました。3週間ほど前から取り掛かり,本日,届けてくださいました。
かわいらしい模様入りで紐は調節できるようになっています。登校日に子供たちに配付する予定ですので,楽しみに待っていてほしいと思います。思いがけない嬉しいプレゼントに,心が温まりました。
金田さんは,2月にボランティアとして来校し昼休みや清掃の時間に子供たちと活動してくださいました。養護教諭を目指しており,教育実習も行う予定です。
かわいらしい模様入りで紐は調節できるようになっています。登校日に子供たちに配付する予定ですので,楽しみに待っていてほしいと思います。思いがけない嬉しいプレゼントに,心が温まりました。
金田さんは,2月にボランティアとして来校し昼休みや清掃の時間に子供たちと活動してくださいました。養護教諭を目指しており,教育実習も行う予定です。