城山東通信

日誌

縦割り班活動(9月)

9月9日(火)に、今年4回目の縦割り班活動を行いました。

6年生が中心となり、5つの班に分かれて企画や準備をしました。

A班「ドッジボール」 B班「マネ当てゲーム」 C班「なんでもバスケット」

D班「〇✖クイズ」 E班「ふうせんリレー」

それぞれの場所で、「ワ~」とか「キャー」など大きな声が聞こえてきました。

みんなで仲よく活動することができ楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

城山東小学校70周年記念行事「夏祭り」

7月13日(土)に創立70周年記念行事「夏祭り」が行われました。

多くの保護者の方々や中学生ボランティアの協力で楽しい活動が実施されました。

体育館では輪投げやペットボトルボーリングなどの運動系のコーナーが、校内ではものづくり体験、

昇降口前では風船釣りやスパーボールすくいがあり、スタンプラリーを楽しみました。

最後は体育館に集まって、大谷小唄を輪になって踊りました。

  

  

 

ボランティアの方々にお世話になりました(7月)

3年生は図工の学習で、のこぎりの使い方や釘打ちの仕方をボランティアティーチャーの方々に教えていただきました。のこぎりの角度や力の入れ具合などを、やさしく何度も教えていただきました。

 

6年生は総合的な学習の時間に、大谷の昔の様子を映像を交えながらお話していただきました。

郷土への理解と愛着を深めることができました。

ボランティアの先生方ありがとうございました。

第1回あいさつ運動実施

6月23日(月)~6月27日(金)の一週間、令和7年度の第1回あいさつ運動が代表委員会の児童を中心に 

行われました。学年担当の曜日も設定し、昇降口前に友達が立ちあいさつすることで、自然とあいさつの大きな

声が出るようになっていました。

5年生は冒険活動教室へ

 6月5日・6日・7日は、5年生の冒険活動教室でした。

 地域学校園の小学校5年生と卒業生もいる中学校1年生が同日に活動するので、一緒に活動する機会もあり、新しい出会いがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 友達と宿泊すること、イニシアティブゲーム・登山・基地づくりなど、学校では体験することのできない盛りだくさんの体験を通して、協力することの大切さを感じた子供たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉・横浜・東京への修学旅行

 6月2日(月)・3日(火)の2泊3日で修学旅行に行ってきました。

 1日目は、鎌倉での自由行動です。班ごとに分かれての行動です。鎌倉大仏からのスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定より早く到着できたため時間にゆとりができて、計画では予定していなかった江ノ電への乗車をすべての班が体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

小町通りで買い物を楽しんだ後、鶴岡八幡宮が集合場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、横浜に移動し中華街・山下公園を散策しました。この日は横浜港の開港記念日だったため、夕食後花火大会を見学することもできました。

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、キッザニア東京で職業体験です。自分の将来について考える貴重な機会となりました。

 

1年生・2年生の遠足 宇都宮動物園

1・2年生は遠足で宇都宮動物園に行ってきました。

この日は空いていて、たくさんの動物たちをじっくりと見学したり、班で相談した乗りものにスムーズに乗ることができました。どの子も「もっとえさをあげたい!」「また乗り物に乗りたい!」と、園内を楽しめたようです。 

おいしいお弁当を食べた後は、わんわんショーを観賞しました。何人かは舞台に上げてもらい、ワンちゃんたちのお手伝いをすることができました。

 最後はうさぎの教室でうさぎを抱っこしました。最初は緊張していた様子でしたが、抱っこすると「ふわふわ~」「かわいい!」と癒されていました。

 お天気にも恵まれ、子供たちにとって楽しい遠足となりました。

 

 

 

 

 

3年生・4年生の遠足 なかがわ水遊園

 5月23日(金)晴天に恵まれ、3・4年生が「なかがわ水遊園」に行ってきました。朝から笑顔いっぱい、楽しい一日を予感させる出発となりました。車窓からは、河川や山々などの自然を眺めることができました。
 到着後は、水族館見学をしました。ワークシートに書いてある魚を見つけたり、ドクターフィッシュの水槽に指を入れたりと、新たな発見と不思議な体験をしました。そして、ストームグラス作りやバックヤード見学を行い、多くの学びがありました。
 青空の下、みんなで食べたお弁当。子供たちの笑顔が印象的でした。保護者の皆様には、朝早くから準備していただき、ありがとうございました。
 たくさんの楽しい思い出ができた春の遠足でした。