===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
やっぱり外で遊びたい
9月中旬になっても,なかなか暑さが収まらず,子どもたちも校庭で遊ぶことが今週もあまりできませんでしたが,今日は湿度はやや高いものの太陽が雲に隠れ,業間は気温も30℃に満たなかったため外遊び可となり,子どもたちは楽しそうにブランコやサッカー,鬼ごっこなどで遊んでいました。
子どもたちの顔は,誰もが笑顔いっぱいで,本当に楽しそうでした。
休み時間の過ごし方
9月に入っても暑い日が続いています。
本校でも毎日,定期的にWBGTを計測し,子どもたちの健康・安全を配慮し,外遊びの可否を決めています。
昨日は,気温はそこそこ高かったのですが,湿度が低く,また風がさわやかに吹いていたので,業間は外遊び可としましたが,本日は,風も弱い上、湿度が高く,WBGT指数も厳重警戒となったことから,外遊びは不可としました。
外遊びはできませんでしたが,どのクラスも室内で楽しく過ごしていました。
なかよしタイム
9月12日(火)のお昼休みに「なかよしタイム」を実施し,1年生~6年生の縦割り班で仲良く活動しました。
気温が高く,校庭での遊びはできませんでしたが,体育館やミーティングで,各班で考えた遊びで楽しく過ごすことができました。
避難訓練(洪水・浸水)
9月12日(火),避難訓練を実施しました。
今回は,大雨により鬼怒川が氾濫したことを想定した垂直方向への避難訓練です。
朝の時間に各クラスにおいて事前指導を行い,業間に3階への避難を行いました。
どのクラスも教師の指示に従い,速やかに避難することができました。
教職大学院実践協力校
本校の教諭が,今年度から2年間,宇都宮大学教職大学院へ派遣されております。
9月から3か月程度,本校にて実践活動を行うこととなっており,概ね週2回程度,各学年に入りながら,実践を重ねています。
本校としても可能な限りの協力をさせていただき,先行的な取組等,これからの子どもたちのために頑張ってほしいと願っています。