日誌

NEWS

不審者侵入を想定した防犯訓練

 7月4日(金),学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。

 不審者役には,宇都宮南警察署のスクールサポーターの方にお願いし,計画とは一部違う動きをしていただき,職員がその動きに適切に対応できるのかも含め,より実効性のある訓練としました。

 訓練後にはスクールサポーターの方からお話をいただき,無事に訓練を終えることができました。

 

4年生 一時お引越し

 4年生教室のエアコンの調子が昨日から悪く,気温の上昇もあり,本日午後から一時的に3階の児童会室へお引越ししました。

 その関係で,給食はランチルームとなり,久しぶりのランチルームでの給食に子どもたちも楽しそうに会食していました。

薬物乱用防止教室(6年生)

 6月26日(木),6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 県警本部の方を講師としてお招きし,薬物の依存性や恐ろしさなどについてお話をいただくとともに,ロールプレイを取り入れ,誘われた時の断り方などについて教えていただきました。

 また,薬物の写真や模倣物を見せていただき,子どもたちも質問などにも答えてくださいました。

歯の健康教室(3年生)

 6月26日(木),3年生が「歯の健康教室」を実施しました。

 これは,市教育委員会が歯科保健の推進事業の一つとして市内全市立小学校3年生で実施しており,学校歯科医の講話と歯科衛生士によるブラッシング指導を行っています。

 本日は2時間目に学校歯科医の講話があり,むし歯の原因などについてお話がありました。

 3時間目には,歯科衛生士による正しいブラッシングの仕方のお話があり,染め出し液を使いブラッシングを行いました。

授業参観

 6月25日(水),学級懇談会&授業参観を行いました。

 保護者の皆様には,雨天にも関わらず足を運んでいただきありがとうございました。

 子どもたちは,いつも以上に張り切っていたようです。