===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
清掃強化週間
12月16日(月)~20日(金)は,本校の「清掃強化週間」となっています。
今日は,汚れのひどい箇所をこすって落としたり,床を水拭きしたり,清掃班でポイントを決め重点的に清掃を行いました。
また,地域の方が清掃ボランティアとして,窓ふきなどをお手伝いをしてくださいました。
1年生生活科「あきまつり」
12月13日(金),1年生が2年生や先生方を招待し「あきまつり」を開催しました。
11月に校外学習でみずほの自然の森公園へ出かけたときに集めてきたどんぐりや落ち葉などを活用し,グループに分かれてクイズやゲームコーナーを開設しました。
2年生も1年前を思い出しながら1年生と一緒に楽しく過ごしました。
校内公開授業(音楽)
12月12日(木),教職10年目研修の一環として,今年度10年目研修を受講している教員が音楽の授業を校内で公開しました。
本校では,教員一人一人の授業力の向上を目指し,一人1授業を公開し切磋琢磨しております。
今回は,3年生の音楽の授業を担任が公開しました。タブレットを有効に活用し,子どもたちもいきいきと授業に臨んでいました。
人権週間
本校では,12月9日(月)~13日(金)までを「人権週間」としています。
10日(火)の給食の時間には,国語主任から「すきなこと にがてなこと」の読み聞かせがあり,子どもたちも聞き入っていました。
これからも児童がお互いの人権を尊重し,一人一人を大切にしながら生活を送れるよう指導してまいります。
3年生社会科「地域の安全を守るはたらき」
12月10日(火),3年生の社会科「地域の安全を守るはたらき」で,宇都宮インターパーク交番の所長を講師としてお招きし,体験学習を実施しました。
授業では,所長から警察の仕事の内容や事故・事件の件数などに関するお話をいただくとともに,実際にパトカーに乗せていただいたり警棒に触れさせていただいたり,子どもたちもより身近に感じたようです。