===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
NEWS
避難訓練をしました
校舎内に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。
不審者が確保されたという放送を聞き、体育館へ避難します。

素早く落ち着いて体育館へ避難することができました。

体育館では、不審者役を務めてくださった、警察スクールサポーターの伊藤行男さんからお話を聞きました。

下校の途中に知らない人に声をかけられたらどうしたらよいか、代表児童2名の対応の仕方をもとに、みんなで考えました。

業間の時間には、さすまたの使い方について、職員で研修を行いました。
不審者が確保されたという放送を聞き、体育館へ避難します。
素早く落ち着いて体育館へ避難することができました。
体育館では、不審者役を務めてくださった、警察スクールサポーターの伊藤行男さんからお話を聞きました。
下校の途中に知らない人に声をかけられたらどうしたらよいか、代表児童2名の対応の仕方をもとに、みんなで考えました。
業間の時間には、さすまたの使い方について、職員で研修を行いました。
七夕キラキラ給食
7月7日は、七夕キラキラ給食でした。
メニューは、ごもくちらしずし、牛乳、ほしのコロッケ、たんざくサラダ、たなばたじる、あまのがわゼリーです。

「ほしのコロッケ」は、文字通り星の形をしたコロッケです。「たんざくサラダ」には、短冊切りにしたキュウリとニンジン、こんにゃくが入っていました。「たなばたじる」は、天の川に見立てた魚麺(タラのすり身で作った麺)と星形のニンジンが入った汁です。


2年生の児童も、星形に切ったニンジンを見つけては、歓声を上げていました。
みんなの願いがかなうといいですね☆彡
メニューは、ごもくちらしずし、牛乳、ほしのコロッケ、たんざくサラダ、たなばたじる、あまのがわゼリーです。
「ほしのコロッケ」は、文字通り星の形をしたコロッケです。「たんざくサラダ」には、短冊切りにしたキュウリとニンジン、こんにゃくが入っていました。「たなばたじる」は、天の川に見立てた魚麺(タラのすり身で作った麺)と星形のニンジンが入った汁です。
2年生の児童も、星形に切ったニンジンを見つけては、歓声を上げていました。
みんなの願いがかなうといいですね☆彡
瑞穂野地区PTA球技大会が行われました
瑞穂野地区PTA連絡協議会球技大会が、瑞穂野中学校を会場に行われました。
ソフトボールは、1回戦で瑞穂台小学校に惜敗し、3位決定戦に回りました。試合は同点。ジャンケンで勝敗を決めましたが、惜しくも5対4で負けてしまいました。

バレーボールは、やはり1回戦で瑞穂台小学校に惜敗しました。その後の3位決定戦では、瑞穂野北小に見事勝利しました。

選手の皆さん。暑い中、お疲れさまでした!
ソフトボールは、1回戦で瑞穂台小学校に惜敗し、3位決定戦に回りました。試合は同点。ジャンケンで勝敗を決めましたが、惜しくも5対4で負けてしまいました。
バレーボールは、やはり1回戦で瑞穂台小学校に惜敗しました。その後の3位決定戦では、瑞穂野北小に見事勝利しました。
選手の皆さん。暑い中、お疲れさまでした!
教師の授業力向上に向けて
本校では、教師の授業力向上に向けて、さまざまな取り組みをしています。
6月21日には、県教委学力向上専門員の星成雄先生に来ていただき、職員研修を行いました。

27日には、市教委指導主事の加藤雅継先生に来ていただき、4年生の国語の授業をもとに、授業研究会を行いました。そのときの授業の様子です……

ペアになって、「ことわざクイズ」を出し合いました。


子供たちも、クイズを出し合うことを通して、同じ意味を表すことわざがいくつかあることなど、さまざまなことに気づいていました。
6月21日には、県教委学力向上専門員の星成雄先生に来ていただき、職員研修を行いました。
27日には、市教委指導主事の加藤雅継先生に来ていただき、4年生の国語の授業をもとに、授業研究会を行いました。そのときの授業の様子です……
ペアになって、「ことわざクイズ」を出し合いました。
子供たちも、クイズを出し合うことを通して、同じ意味を表すことわざがいくつかあることなど、さまざまなことに気づいていました。
4年生が施設めぐりに行ってきました
市の施設めぐりで川田水再生センター,中央消防署,クリーンパーク茂原を見学してきました。
消防士さんの話を真剣に聞き,たくさんメモをとりました。
通信指令室を見学中に,通報が入りました!
クリーンパーク茂原では,ゲームやクイズを通してエコ活動について学びました。