日誌

NEWS

あいにくの雨でしたが・・・

14日(水)の朝、屋内運動場で全校朝会を行いました。

病気を乗り越え、見事に東京オリンピックへの出場を決めた
水泳の池江璃花子選手を取り上げ、
子どもたち一人一人に、
本校の合言葉「やればできる できるまでやりぬこう」について
考えるきっかけづくりの場としました。


今日はあいにくの雨で、外遊びができませんでしたが、
それぞれ室内で工夫しながら過ごしました。

1年生は、みんなでビデオ鑑賞をしました。


校舎内の濡れているところを進んで拭いてくれた5年生。
新年度が始まったばかりですが、行事や下級生の世話など
学校のため、みんなのために活躍しています。


1年生は、3時間目終了後に下校。
明日からは、いよいよ給食が始まります。

ピカピカの1年生が入学しました!

【入学式】
昨日4月12日(月)に、本校体育館で入学式を行いました。


お話をしっかり聴くことができる
ピカピカの1年生23名!


校庭で行った対面式では、
6年生代表からのお迎えの言葉を受け、
1年生全員で「よろしくお願いします。」と
元気にあいさつすることができました。


毎日元気に登校し、みんなと楽しく仲良く過ごしましょう。

令和3年度スタート!

令和3年度の着任式及び第1学期始業式を4月8日(木)に行いました。

【着任式】
令和3年度は、4名の先生方が新たに本校に着任しました。
在校生を代表し、6年生が心をこめてお迎えの挨拶を行いました。


【第1学期始業式】
27名の6年生全員で、今年度の目標を発表しました。
「瑞穂野南小をさらに素晴らしい学校にするために頑張ります。」
「下級生の面倒をしっかり見ていきます!」など、
最上級生としての強い自覚が感じられ、とても感動しました。

「やればできる できるまでやりぬこう」を胸に、
新たな気持ちで、勉強、運動、そして遊びに全力で取り組んでほしいと思います!

お世話になりました

 校長をはじめ4名の職員が異動となりました。たくさんの子供たちと保護者の皆様が来てくださり、ありがとうございました。気持ちの素直な子供たちや協力的な保護者や地域の皆様に支えていただき充実した日々を送ることができました。皆様に感謝してお別れとさせていただきます。心よりありがとうございました。




1年間の教育活動が終了しました

 今日は修了式。今回の発表は1年生。2年生にむけての抱負を一人一人が発表しました。入学当時と比べると本当に逞しくなりました。子供たちの成長ぶりに、私も感慨深いものがありました。
 その後、各学年代表者に終了証を渡しました。1年前と比べて身長が伸びた子、雰囲気が大人っぽくなった子、一人一人に成長を感じました。みんな、この1年間、よく頑張りました。