日 誌
職員研修
本日5校時、1年生は「総合的な学習の時間」、2年生は「道徳」の授業で、ICTを活用した研究授業が行われました。生徒たちは1人1台端末を利用し、話し合い等をスムーズに行っていました。授業の後の研究会では、先生方から多くの意見が出て、今後の授業等に生かすことのできるとても良い研修になりました。
1年 総合的な学習の時間「宇都宮学」
2年 道徳「桃太郎」
職員研修 熱心に話し合いを行いました。
生け花
昨日、廊下の生け花を新しくしていただきました。今回は、寒くなってきたので、元気が出るようにという感じで生けていただきました。温かい雰囲気のある生け花になっています。1階・2階両方にあるユーカリはコアラが食べる木です。ぜひ、匂いをかいでみてください。
1階・・・ユーカリ、アルストロメリア、キク
2階・・・ユーカリ、カーネーション、キク
ミニ研究授業
本日4校時に、1年生の数学でミニ研究授業が行われました。本時のねらいは「身のまわり問題を比例や反比例で解決しよう」です。「待ち時間はどれくらいか」という課題に対し、様々な解き方を使って解いていました。
掲額式
19日(土)、昨年度のPTA会長さんの掲額式を会議室で行いました。多くのPTA活動の計画・運営、学校行事への参加等大変お世話になりました。1年間ありがとうございました。
校内持久走大会
天気にも恵まれ、持久走大会を予定通り行うことができました。みずほの自然の森公園で紅葉の木々の中、気持ちよく走れたのではないでしょうか。生徒の皆さん、ごくろうさまでした。
図書だよりを発行いたしました
ぜひご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 図書だより → 5号・6号
学校環境整備作業
今日は機動班の作業日です。校舎前の樹木の伐採をお願いしました。たくさん樹木があるので大変ですが、お世話になります。
持久走大会に向けて
毎日、保健体育の授業では、持久走大会に向けて長い距離を走る練習をしています。大会まであと2日です。体調を崩さず頑張ってほしいと思います。
2時間目 3年生の授業の様子です。
中間テスト
今日は中間テストです。これまでの学習の成果が表れます。点数だけでなく、結果をこれからの学習改善に生かしていくことが大切です。学習計画の振り返りを行い,また,解けなかった問題を見直して,既習内容を確実に身に付けておくようにしましょう。
3年生のテストへの真剣な取組の様子
県新人大会
12日(土)、県新人陸上競技大会が行われました。たくさんの種目で入賞することができました。おめでとうございます。
共通男子四種競技 2位 1年男子110mハードル 6位 2年女子砲丸投 8位
共通女子四種競技 7位 共通女子四種競技 5位 2年女子砲丸投 7位
共通女子四種競技 8位 1年女子砲丸投 4位