日 誌
春季宇河地区大会
7日(土)・8日(日)に春季宇河地区大会が行われました。2日間の結果です。勝ち進み、14日(土)にも大会がある部活動もあります。
野球部 1回戦 対陽東中 6-2 勝
2回戦 対豊郷中 1-6 負
バスケットボール 女子 1回戦 対陽北中 54-42 勝
2回戦 対宝木中 30-92 負
男子 2回戦 対陽西中 67-18 勝
準々決勝 対宮の原中 55-67 負
5位決定トーナメント 対陽東中 43-52 負 ベスト8
ソフトテニス女子 団体戦 1回戦 対若松原中 2-1 勝
2回戦 対宝木中 0-2 負
個人戦 ベスト32
バレーボール女子 予選リーグ 対古里中 2-0 勝
対豊郷中 2-0 勝 14日(土)のトーナメントへ
卓球 男子団体 6位 県大会出場
女子団体 6位 県大会出場
個人戦 男子 ベスト8 1名 県大会出場
ベスト32 1名 県大会出場
サッカー 1回戦 対雀宮中 1-3 負
陸上競技
男子 ・2年110mH 1位 ・2年走高跳 3位 ・1年走幅跳 3位
女子 ・3年100m 1位 ・共通800m 3位 ・2年1500m 2位
・2年100mH 1位 ・共通100mH 1位 ・2年4×100mR 3位
・共通4×100mR 2位 ・共通走高跳 2位 ・2年走高跳 1位 2位
・共通砲丸投 2位 ・2年砲丸投 1位 2位 ・共通四種競技 1位 3位 (赤色は県大会出場)
女子総合 優勝
生け花
今回は「母の日」をイメージして生けていただきました。
生け花を見て、お母さんに感謝する気持ちを高めてくれるとありがたいと思います。
1階 ミニカーネーション・トルコキキョウ・ジャーマンアイリス(葉)
2階 トルコキキョウ・ジャーマンアイリス(葉)
避難訓練
本日、6校時終了後、地震から火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。全体的に混乱することもなく、安全に避難することができました。生徒は「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を十分意識して取り組めたと思います。
進路学習だより第3号を発行しました。
進路学習だよりを発行しました。
各種たより・保護者会資料 <令和4年度 進路学習だより <令4進路学習だより・003・5月
小中一貫会議の様子
先生方も生徒同様真剣に取り組んでいます。
小中一貫全体計画及びスケジュール
保健だより5月号を発行しました。
保健だより5月号を発行しました。
各種たより・保護者会資料 → 保健だより
図書だより第1号を発行いたしました
図書だより第1号を発行いたしました。ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 図書だより
放課後の部活動
5月7日から宇河春季大会が始まります。久しぶりの大会に向けて、選手たちは熱心に練習に励んでいます。大会では、優勝を目指して、頑張ってもらいたいと思います。
4月給食だより・4月献立表を発行しました。
各種たより・保護者会資料<令和4年度 給食だより・献立表<4月給食だより・4月献立表
5月の風が通るように
生け花ボランティアの方が来校し、5月用の生け花にしていただきました。
今回は、「学校に来た人が元気になるように」「葉が風に揺れて爽やかさを運んでくるように」という感じで、生けていただきました。5月の風が吹いてくる気がします。
1階(アウストロメリア・スターチス・ニューサイラン)
2階(デンファーレン・スターチス・ニューサイラン)
学級懇談
午後は、リモートでの学級懇談会が行われました。自己紹介、学級経営方針、学級目標、学級の様子の説明など、学年によってはスライドを用いたりしながら、担任の先生から話がありました。 これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
1学年
2学年
3学年
学校環境整備作業
今日は、機動班の作業日でした。瑞穂野中にはたくさんの木があります。けっこう大きく成長しており、多くの木で剪定が必要になってきています。そこで、今回はバックネット裏の木の剪定を行っていただきました。暑い中、ありがとうございました。
授業参観
3・4時間目に授業参観が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、偶数クラス・奇数クラスで時間を変えて行いました。保護者が見ているということもあり、普段以上に生徒の真剣さが伝わった気がします。
進路学習だより第2号を発行しました。
進路学習だよりを発行しました。
各種たより・保護者会資料 <令和4年度 進路学習だより <令4進路学習だより・002・4月
令和4年度 ミライコンパス登録方法
主に私立高校の1日体験学習やイベントの申し込み、インターネット出願等に用います。
進路関係に載せましたので、ご覧ください。
ど根性ひまわりPART3
毎日少しずつ成長しています。今年の夏は校庭の隅にひまわりを見ることができると思います。今から楽しみです。
令和4年度体育祭クラスカラー抽選会
本日、体育祭のクラスカラーを決定する抽選を各学年の体育委員さんが行いました。クラスではどの色になるかワクワク。。。!
カラーは全部で5色。赤、青、黄色、緑、ピンクです。各クラスへテレビ放送にて、Live中継で抽選を実施をしました。
担任の先生たちも盛り上がっていました。来月の体育祭が楽しみです!
1学年 学年朝会
今朝、1学年は校庭において学年朝会が行われました。各クラスの学級委員長がクラスの目標を理由を含めて元気よく発表しました。その後、学年主任・学年生徒指導からの話がありました。どのクラスも最高のクラスになるといいですね。
3年生 リモート授業の様子
本日の5時間目(社会)と6時間目(英語)の3年1組の授業は、タブレットを活用し、リモート形式を取り入れながら実施しました。板書をタブレットの画面上に写したり、生徒同士や生徒と教師間で円滑にコミュニケーションを図ったりしながら、楽しく授業をすることができました。
感染症対策の一つとして、今後このようなリモート形式の授業の機会が増える可能性が考えられます。生徒の学習機会を確実に保障できるよう、様々な形態で授業を展開できればと思います。