日誌 いい記事だと思ったら、goodマークをクリックしてください

日 誌

念珠作り体験

円通院で念珠作り体験をしました。


この中から好きな数珠を選び、30分で作り上げます。


どの数珠を使うか悩みながら、楽しく作りました。



オリジナルの念珠が作れました。



松島自由散策

遊覧船のあとは、自由散策の時間です。

クラス集合写真を撮りました。

笹かま手焼き体験をしました。

地域クーポン券を使ってお土産を買いました。クーポン券を全て使いきった生徒も結構いました。

松島遊覧船

松島湾を松島遊覧船に乗ってまわりました。

海の風が気持ち良かったです。

1時間くらいゆっくりと楽しみました。

1階2階が貸し切りです。

牡蠣と海苔の養殖をしています。

瑞巌寺参拝

お昼ごはんのあとは、瑞巌寺に参拝しました。

伊達政宗公の像があったり、華麗な屏風絵があったり、国宝を体感しました。

津波の到達地点の表示がありました。
(写真左手)震災の爪跡を感じました。

松島物産館にて昼食

天気がいいので道路が混んでおり、到着が少し遅れました。松島物産館にて昼食です。

予定を変更し昼食のあと、写真撮影になりました。

朝ご飯が早かったので、みんなお腹がペコペコです。

まぐろの陶板やき、美味しかったです。

トイレ休憩2回目国見インター

リニューアルしたばかりの国見インターでトイレ休憩です。

バスの中はガイドさんのトークを楽しみながら過ごしました。

朝早く寝ている生徒もいました。新幹線の旅もいいですが、バスの旅ではガイドさんのお話が聞け、普段はあまり聞いたことのない東北の話がたくさん聞けて良かったです。

新サービスエリアは新しい生活様式を取り入れた作りになっていて、トイレの男子用便器の間に仕切りがついてました。写真で紹介できなくて残念です。

バスに乗って出発!

各クラス、バスに乗り込み無事に出発しました!運転手さん、ガイドさんに挨拶をして、これから4時間のバスの旅になります。
1組元気です。

2組も元気です。

3組も元気です。

元気に修学旅行にいってきます。

3年生 修学旅行に出発

 「The Best Memories in みちのく」~歴史を学ぼう~のテーマのもと、今日から3日間の修学旅行に出発しました。
 早朝6時20分から行われた出発式の様子を紹介します。
 きちんと整列しています。
 
 校長先生からは、「感謝と成長」について、お話がありました。
 
 学年主任からは、健康管理の重要性について、お話がありました。
 
 実行委委員長からは、「感謝の気持ちを持って、感染予防に留意して、全員が楽しく思える修学旅行にしましょう」と立派な挨拶がありました。
 
 市民センターからバスに乗車し、元気に出発しました。