日 誌
11/25(月)不審者に対する避難訓練
宇都宮南警察署スクールサポーターの高島さんを招き,放課後の時間を利用し,全校生徒及び職員を対象に不審者に対する避難訓練をで行いました。
1階の教室に侵入したことを想定し,生徒に明確な指示を出しながら,いかに安全に避難させるか。また,対策としてあるもので防御すること,距離を保つこと,言葉をかけながら落ち着かせることなどを職員にアドバイスをいただきました。
その後,体育館で「自分のいのち・安全は自分で守ること」また,校外で1人の時は「いかのおすし」を徹底すること,校内では先生の指示や校内放送をよく聞くことが大切なことを指導していただきました。
遭遇したときの実技を生活安全委員の生徒が代表で行いました。①大声を出して逃げる,②腕をつかまれたら大きく振りほどく,力を強くするときは,両手を組んで大きく振るとよい,③バックをつかまれたら肩から外して逃げることを教わりました。
大切なことは,不審者に遭遇したら,まず,その日のうちに警察へ連絡することも全体で確認しました。
11/21(木)宇都宮ブリッツェンによる交通安全教室
宇都宮ブリッツェンから廣瀬副社長とキャプテンの谷選手が来校し,5・6校時に校庭で実施しました。
自転車は「車」であること,ヘルメットをかぶること,両手でブレーキをかけることの簡単なルールを強い気持ちで守り,自分の命は自分で守りましょうとお話をいただきました。
その後,実技を各クラスの代表が行い,安全な自転車の乗り方をみんなで確認しました。
最後に,生徒を代表して,生活安全委員長の宇梶さんから,感謝の気持ちを込めたお礼の言葉がありました。
また, 11/18(月),11/20(水),11/21(木)の3日間のオープンスクールに述べ80名の保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
みずほのフェスティバルの司会に協力
11月24日(日曜日)瑞穂野地区のみずほのフェスティバルに司会者として1年生の2名がボランティアで参加しました。様々な演芸が披露され、模擬店や野菜販売も行われました。瑞中生の顔もチラホラ。
来年も同時期に開催されます。おいしいものやお楽しみがたくさんあります。ぜひ、ご家族で参加してみてはどうでしょうか。
11/20(水)「持久走大会」表彰
本日,給食時にテレビ放送にて11月16日(土)みずほの自然の森公園で行われた「創立記念持久走大会」の第1位から第3位までの賞状及びメダル授与が体育委員長からありました。
<1年生男子>
<1年女子>
<2年男子>
<2年女子>
<3年男子>
<3年女子>
4位から10位までの表彰は各教室で行われました。
それぞれの生徒は目標を持って一人ひとり達成感を味わい,とてもよい大会になりました。
11/20(水)学年朝会
2学期になり,はじめての学年朝会を行いました。
1年生は家庭科室で行い,各学級委員長から振り返りからスタートしました。
学習でよくできていることをこれからもつづけていくことやや学校生活でのルール守ることの大切さについて考えていきましょうとありました。
2年生は武道場で行い,後期の各学級委員長から目標発表をし,その後,学習と生活の話があり,日頃から振り返り,より高めていける習慣をつけていきましょうとありました。
3年生は体育館で行い,3年生として残りの学校生活での心構えと進路指導について今後の予定や手続きなどを確認しながら,目標の進学に向けてしっかり準備していきましょうとありました。
11/18(月)第2回地域協議会・地域未来会議を行いました。
11/18(月)第2回地域協議会行いました。
オープンスクール期間でもあるため、授業参観していただきました。
その後、地域未来会議を行いました。
生徒会執行部と各専門委員会委員長が生徒代表で参加しました。
生徒会委員会活動の中で、地域に貢献できることを発表し、地域協議会の委員の方にアドバイスや各地域団体を紹介していただき、コラボして、今後よりよい活動をしていけるよう話合いをしました。最後に地域協議会会長様から総括のお言葉をいただきました。
今後の活動に期待してください。
11/9 速報 県駅伝競走大会
県駅伝競争大会が那須野が原運動公園で行われます。
11時に女子スタートです。
健闘して、11位でした。
お疲れ様でした。
10/30(水)表彰朝会
初めに「後期専門委員長・学級委員長任命式」を行いました。
各専門委員長さん,学級委員長さん,後期での活動へのリーダーシップをよろしくお願いします。
次に,団体の表彰を行いました。
栃木県新人バレーボール大会 優勝
栃木県新人陸上競技大会 共通男子4×100mリレー 5位
宇河地区駅伝競走大会 女子総合 3位
おめでとうございます!
最後に,各種体育大会,英語スピーチコンテストで,見事な成績を収めた個人の表彰を行いました。
宇河地区英語スピーチコンテストで「最優秀賞」を受賞した3年河村さん,2年岡田さんは,さらに,11月12日(火)栃木県英語スピーチコンテストに出場します。ALTのビィクトール先生も放課後熱心に指導に当たっています。引き続き,応援よろしくお願いします。
速報 宇河駅伝競走大会
宇河駅伝競走大会が県総合公園で行われています。
女子は3位で県大会をきめました。
男子は惜しくも13位でした。
速報 県大会 バレーボール大会 3日目②
県新人バレーボール大会
決勝 対陽北中は2-0で勝ち、見事優勝しました。おめでとうございます!