日誌 いい記事だと思ったら、goodマークをクリックしてください

日 誌

2/16(日)瑞穂野地区クリーン大作戦ボランティア参加

 2月16日(日)に毎年恒例の瑞穂野地区クリーン大作戦が瑞穂野地区で行われました。本校生徒10名がボランティアとして参加し、成願寺街道(学校西側の道を北に行き、新4号線側道まで)のゴミ拾いを行いました。朝早くからの清掃活動ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域の方と一緒(全員で40名)に袋にたくさんのゴミを集めました。瑞中生は今後も地域に奉仕や優しさの気持ちを大切に活動していきたいと思います。

立志式⑥

閉校式となりました。

みなさん試行錯誤しながらスキーを頑張っていました。

これから学校に帰ります。

ハンターマウンテン塩原の皆様、ありがとうございました。

2/4(火)第3回図書ボランティア,環境整備ボランティア他

本日は図書ボランティアの山中さん,坂寄さん,阿久津さんにお越しいただき,図書室前や事務室前に装飾をする花飾りを5色,計500個を作っていただきました。どのように飾れるかかが大変楽しみです。ありがとうございました。

以前に作っていただいた花は2月の季節に合わせて可愛らしく装飾されていますので,紹介いたします。本校にお越しになったときに,ぜひご覧ください。

また,月2回,西側の1階,2階の廊下ボランティアの鈴木さんが季節に合わせた生け花を活けてくれていますので,こちらもご鑑賞ください。

次年度は「ミシンボランティア」を募ろうと考えております。ぜひ,ご協力をよろしくお願い致します。

 

 

1/24(木)瑞穂野地区社会協議会とのコラボ(2回目)「あいさつ運動」

本日も瑞穂野地区社会協議会の方々と一緒に生活安全委員の生徒が登校時にあいさつ運動を行いました。

昇降口と西門の2か所でさわやかな「あいさつ」を行いました。

 地域の方2つ間たいへんお世話になりました。また,本校生徒へのお褒めのことばもいただき,ありがとうございまs

 した。