日 誌
3年生表彰式
本日、3年生の表彰式を行いました。
外部団体の表彰を含め22名の生徒が受賞しました。


受賞された3年生の皆さん、おめでとうございます。
外部団体の表彰を含め22名の生徒が受賞しました。
受賞された3年生の皆さん、おめでとうございます。
同窓会入会式・PTA卒業記念品授与式
本日、同窓会長とPTA会長をお迎えし、テレビ放送を利用して、同窓会入会式とPTA卒業記念品授与式を行いました。
同窓会入会式では、同窓会長からご挨拶を頂き、新会員代表の紹介がありました。


PTA卒業記念品授与式では、PTA会長から卒業生代表生徒へ記念品が贈られた後、PTA会長からご挨拶を頂きました。
同窓会入会式では、同窓会長からご挨拶を頂き、新会員代表の紹介がありました。
PTA卒業記念品授与式では、PTA会長から卒業生代表生徒へ記念品が贈られた後、PTA会長からご挨拶を頂きました。
生け花ボランティア来校
本日、魅力ある学校づくり地域協議会の生け花ボランティアの方が来校され、卒業式に向けて、生け花を生けてくださいました。
1階には、モクレン、アリストロメリア、タニワタリの葉を生けて頂きました。

2階には、ストレチアとアオモジを飾っていただきました。

いつもきれいに飾っていただき、ありがとうございます。
1階には、モクレン、アリストロメリア、タニワタリの葉を生けて頂きました。
2階には、ストレチアとアオモジを飾っていただきました。
いつもきれいに飾っていただき、ありがとうございます。
学校だより第10号掲載
学校だより第10号を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
メニュー>ホーム>校長室から・学校だより>学校だより第10号
メニュー>ホーム>校長室から・学校だより>学校だより第10号
卒業前奉仕活動
卒業式まであと2日になりました。
昨日の県立高学力試験が終わり、教室に3年生が戻ってきました。

今日は卒業に向けて奉仕活動です。

今までお世話になった学び舎を心をこめて清掃をします。

普段の清掃ではできなかったところまできれいにします。

3年間の思い出を振り返りながらの清掃です。

教室で友達と談笑したことを思い出します。

3年生には、今までいい伝統を築いてくれてありがとうございました。
昨日の県立高学力試験が終わり、教室に3年生が戻ってきました。
今日は卒業に向けて奉仕活動です。
今までお世話になった学び舎を心をこめて清掃をします。
普段の清掃ではできなかったところまできれいにします。
3年間の思い出を振り返りながらの清掃です。
教室で友達と談笑したことを思い出します。
3年生には、今までいい伝統を築いてくれてありがとうございました。
ホタル上陸セット完成
魅力ある学校づくり地域協議会の蛍ボランティアの方が来校され、1年生の蛍係が行う、上陸セットづくりにご協力を頂きました。
始めに上陸セット用の水槽をきれいにしました。
次に泥団子を入れて、水槽の上に陸地を作ります。

陸地には苔を載せます。

エサになるカワニナをいれて

ホタルの幼虫を大きいスポイトを利用して入れます。

蛍水会の方のご協力で、立派な上陸セットが完成しました。
ご指導ありがとうございました。
始めに上陸セット用の水槽をきれいにしました。
次に泥団子を入れて、水槽の上に陸地を作ります。
陸地には苔を載せます。
エサになるカワニナをいれて
ホタルの幼虫を大きいスポイトを利用して入れます。
蛍水会の方のご協力で、立派な上陸セットが完成しました。
ご指導ありがとうございました。
受験に勝つカレー
3年生にとっては、卒業まであと少しとなりました。
今日の5校時は卒業式の練習
6校時には、8日から行われる県立高受験について事前指導を行いました。
本日の給食は「受験に勝つカレー」が献立になりました。

受験は団体戦、全員の進路が決まるまで終わっていない
を合言葉に3学年一丸となって励ましあい、支えあいをしています。
今日の5校時は卒業式の練習
6校時には、8日から行われる県立高受験について事前指導を行いました。
本日の給食は「受験に勝つカレー」が献立になりました。
受験は団体戦、全員の進路が決まるまで終わっていない
を合言葉に3学年一丸となって励ましあい、支えあいをしています。
生徒会&3年生の表彰
本日生徒会朝会で、MBS表彰・部活動特別賞と3年生の外部団体表彰を行いました。MBSは瑞穂野ベストスチュウーデントの略で各クラスから男女各1名を選び、生徒会で表彰するものです。
1学年受賞者
2学年受賞者
3学年受賞者
部活動特別賞の表彰があり、あいさつが素晴らしいバレー部とテニス部が受賞しました。
3年生の外部団体表彰は6名の生徒が受賞しました。
3年生卒業記念セレクト給食
本日の3年生の給食は卒業記念セレクトメニューです。

いつもより品数多く、給食のメニューを各自セレクトしました。

みんなはこの日を楽しみしていました。

コロナ対策のため例年のバイキング形式ではなく、あらかじめ各自食べたいメニューを選んでおきました。

黙動・黙食を守り、楽しいひと時を過ごし思い出つくりができました。

このクラスで食べる給食も、残りあとわずかですね。
いつもより品数多く、給食のメニューを各自セレクトしました。
みんなはこの日を楽しみしていました。
コロナ対策のため例年のバイキング形式ではなく、あらかじめ各自食べたいメニューを選んでおきました。
黙動・黙食を守り、楽しいひと時を過ごし思い出つくりができました。
このクラスで食べる給食も、残りあとわずかですね。
3年生感謝の会
本日、3年生が教職員に向けて感謝の会を開いてくれました。
3年生全員が体育館に集合し、代表生徒から感謝の言葉を頂きました。

会場は温かい雰囲気に包まれ、感謝の気持ちが充分に伝わりました。

企画してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。
3年生全員が体育館に集合し、代表生徒から感謝の言葉を頂きました。
会場は温かい雰囲気に包まれ、感謝の気持ちが充分に伝わりました。
企画してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。