文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
知ってましたか?
今日1月15日は「イチゴ王国・とちぎの日」ということを皆さんは知っていましたか?3年前に制定されたばかりなので、まだまだ知名度は低いようにも思いますが・・・。とにかく、昨秋の台風による被害にもかかわらず、今回も「日本一」は維持できそうだと新聞に書かれていました。ということで、今日の給食にはとちぎのイチゴで作った「とちおとめジャム」とこちらも特産物の「かんぴょう」を練りこんだ「かんぴょう団子入りのスープ」と、いつものようにしっかりその時々にあったメニューでした。「かんぴょう入り団子」の方は言われなければ、かんぴょうが入っているとはわからなかったのでは?いずれにしても、おいしかったことはいつものとおりでした。
2学年保護者会
今月末の立志記念スキー教室に向けて、今日の午後、2学年の保護者会がありました。5校時には授業参観を行いましたが、残念ながら、こちらの参観者は少し寂しい状況でした。その後の6校時の保護者会には多くの方が参加してくださいました。長い校長の話の後に、生活面、学習面で各担当者から話があり、それから生徒の実行委員と学年主任から「立志記念スキー教室」についての説明がありました。参加された保護者の皆さん、お疲れさまでした。ところで、学区内の小学校でも「インフルエンザ」による学級閉鎖が出始めました。くれぐれも健康管理に気を付けて、みんなで元気に「立志記念スキー教室」に行きましょう。

生 活 面 ・ 学 習 面 の 話

メ イ ン の ス キ ー 教 室 の 話
生 活 面 ・ 学 習 面 の 話
メ イ ン の ス キ ー 教 室 の 話
令和最初の成人式
令和になって最初の成人となった卒業生を祝う成人式が、今年も宇都宮駅東口にあるホテルにおいて行われました。今回は宇都宮市長が本校の成人式に臨席し、直接、新成人に「激励の言葉」をかけてくださいました。式が始まるまでは、懐かしい級友との再会にざわついていた会場も、式が始まると静かになり、みんなきちんと話を聞いていて、大人の対応ができていました。新成人の皆さん、保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。


卒業時の恩師の先生方も成人式に参列されました(3組担任は、この後、遅れて式に参列)
卒業時の恩師の先生方も成人式に参列されました(3組担任は、この後、遅れて式に参列)
30万件の大台に
今朝、本ホームページのカウンターが30万を超えていました。10万→20万には11か月かかったものが、20万→30万は7カ月で到達しました。29年度初めには3万件ほどだったことを考えると驚異的な伸びで、多くの方に閲覧していただけるようになったことはうれしい限りです。これからも、よろしくお願いします。
私立高の入試結果発表
今日もいくつかの私立高校の入試が行われていましたが、すでに冬休み中に試験が終わった高校の結果発表が始まっています。特に今日は、本校生が多く受験した高校の発表がありました。第1希望の学科・コースでの合格、他の科への転科合格。そして、残念ながら不合格という結果の者もいたようです。いい結果だった者はこの後も油断せず、そうでなかった者は、くじけることなく、今後に全力で立ち向かいましょう。
今日はポカポカ
昨日と違い、今日はポカポカ陽気で暖房を使わなくても大丈夫なくらいでした。授業中に校庭から元気な声が聞こえてきたので、カーテンを開けてみると、1年生男子が体育の授業でサッカーのパス回しの練習をしていました。冬休み前の苦しい「持久走」は終わり、しばらくはサッカーになるようです。ということは、当分は、校庭から男子のにぎやかな声が聞こえてくることになりそうです。ちなみに、同じ時間に女子は武道場で剣道の授業を行っていましたが、今日のところは、まだ竹刀を握る段階には至っていないようでした。
エアコンが大活躍
令和2年、最初の登校日の今日は、午前中は曇りで気温は上がらず、校舎内の廊下や階段では吐く息が白く見えるほどでした。そんな中、今年度新たに特別教室にも設置されたエアコンが大活躍しています。昨年度まではストーブを使って暖めていたものの、室内全体はなかなか暖かくはならなかったのですが、エアコンを使うようになったことで、室内全体が格段に暖かくなったようです。特に、校舎から独立し、構造上も暑さや寒さが厳しい技術室も、今日の午後は、4台のエアコンをフル稼働させなくても、ブルブル震えることなく授業を受けることができていたようです。
明日から学校です
13日間の冬休みも今日で終わり、明日から学校です。3年生はこの休み中に私立高校の受験があったりして、休みという感じがしなかった人も多いかもしれませんね。1・2年生は生活のリズムは崩れていませんか?とにかく、年度の締めくくりの3か月が始まります。気を引き締めて、明日は遅刻したりしないように気を付けましょう。
がんばれ!私立高受験!
お正月気分も抜けない時期ですが、いよいよ3年生にとっては受験が始まります。まずは私立高校の受験。受験生の皆さん、焦りすぎは困りますが、適度な緊張感を持ち、最後まで気を抜かずにしっかりと力を出し切ってきてください。
ひっそりと静まりかえっています
令和2年となって2日目の今日、学校はひっそりと静まり返っています。(当然のことなのですが…)昨年の正月にはプールにたくさんのカモがいたのですが、今日は1羽も姿が無く、職員の駐車場付近に1匹の猫がいただけでした。空を見上げると、日光や那須の山の方には雲が見られるものの、上河内上空は青空が広がり、穏やかな天気のお正月です。今年1年が今日の日和のように穏やかなものとなってほしいものです。

野球のバックネット付近からの眺め プールにはカモの姿はなく・・・

上河内上空は抜けるような青空、でも校舎北側には昼でもあちこちに霜柱が見られました
野球のバックネット付近からの眺め プールにはカモの姿はなく・・・
上河内上空は抜けるような青空、でも校舎北側には昼でもあちこちに霜柱が見られました
カウンター
2
7
0
6
7
0
5
【令和7年】
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク