文字
背景
行間
中学校からの情報発信
新体力テスト
5月10日(火)は,新体力テストを行いました。すばらしい晴天でした。クラスごとに各種目の会場に行き,測定を始めました。記録は,去年より伸びましたか? 来年の目標はもてましたか?
宇河地区春季大会
5月7日(土)から,宇河地区春季大会が開かれました。夏まであと少しです。成果は確認できたでしょうか。そして,夏に向けての課題は見付けられたでしょうか。保護者の皆様,たくさんのご支援・そしてご声援ありがとうございました。
生徒朝会
5月6日(金)は,生徒朝会が開かれ,生徒会専門委員長が任命されました。自分たちの学校を,よりすばらしい学校にしていく活動の中心となってほしいと思います。また,校長先生からは,明日からの大会に向けて,心を育ててほしいとのお話をいただきました。
生徒会専門委員会
5月2日(月)放課後,生徒会専門委員会が開かれました。各委員会でどんな活動をしていくか,委員長さんを中心に話し合いました。上河内中学校生徒会の一員として,よりよい学校づくりに取り組みながら,「自分たちで運営する」大切さを学んでいます。
上河内地域学校園協議会
4月28日(木)は,上河内中学校で,上河内地域学校園協議会が開かれました。上河内東小,上河内西小,上河内中央小,上河内中の地域協議会委員が集まり,1年間の活動について話し合いました。委員の皆様,お世話になりました。
授業参観・PTA総会
4月23日(土)は,授業参観・PTA総会を行いました。たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
避難訓練
4月19日火曜日の朝,茨城県北部で震度5を観測する地震が起きました。その時の様子を聞くと学級担任は口々に,「生徒の皆さんが素早く机の下に入れた。しゃべる人はいなかった。」と話していました。ちょうどその日の午後,避難訓練を行いました。その様子です。校庭に集合したときに,集団で話をしっかり聞くことができていました。
新入生歓迎会
4月12日(火)は,新入生歓迎会を行いました。生徒会役員が,上河内中学校の生活や委員会活動を紹介しました。部活動紹介では,各部が培ってきた成果を披露しました。
令和4年度 入学式
4月11日(月)は,晴天に恵まれた入学式になりました。体育館には,71名の呼名の返事が響きわたりました。新入生の皆さん,たくさんの経験をして,大きく成長していってください。保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。3年間,よろしくお願いいたします。
令和4年度 着任式・始業式
令和4年4月8日(金),いよいよ新しい1年が始まりました。新しい学級の仲間と体育館に入り,着任式に臨みました。大島聡校長先生のお話の様子です。すばらしい姿勢で聞くことができました。
【令和7年】
・9月1日(月)280万アクセス達成
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf