文字
背景
行間
中学校からの情報発信
平成31年度 入学式
西門の桜も今朝はこのように満開でしたが、体育館は少し寒くてストーブを点けてけていました
在校生代表の歓迎のことば、新入生代表のあいさつもしっかりできていました
本格的に新年度が開始
着任式での生徒代表の歓迎のことば クラス替えの緊張からか声が小さかった校歌斉唱
2年生代表 今年度の抱負を発表した 3年生代表
桜が見ごろ
これからの数日が見ごろの本校の桜たち
年間行事予定等をUP
ご寄付に感謝
写真はご寄付いただいた品々のほんの一部です。
朝から頑張っていました
すぐ隣の上河内中央小も見えない状態ですから、羽黒山など全く見えませんでした。
そんな霧の中で朝から頑張っていた新2年生の2人の野球部員(ファイト!)
新年度スタート
これからよろしくお願いします
話は変わって、校内の桜ですが、昼の暖かさのおかげでどの樹にも花が確認できました。ただ、朝夕の寒さのためか、まだ、一気に咲くという気配は見えません。
西門脇の桜は上の写真の花だけ、咲いているのが確認できました
昨年よりも遅めの開花
校庭南側の桜は開花が確認できましたが、西門の桜は右の写真のような状態です
※ 教職員の異動のお知らせをUPしました。下のファイルをクリックするとご確認いただけます。
H31教職員異動のお知らせ(上河内中) .pdf
お世話になりました。新たな勤務校でがんばってください
離任をされる先生方(メンタルサポーターも含む)
大学院に行き勉強される先生 離任者の集合写真
※ お名前を掲載したいところですが、個人が特定されることへの第三者からのご意見もあり、掲載を控えております。
明日は離任式があります
本校の桜はもうすぐ?
春休み中の工事
赤〇部分が修繕箇所 高所作業車での屋上給水ポンプの修繕作業
平成30年度 修了式
表彰を受けた生徒たち
2年生代表への修了証の授与
1年生代表への修了証の授与
1年生代表の作文朗読 2年生代表の作文朗読
平成30年度もあと2日
今年度最後の給食は、中華(青椒肉絲・中華スープ・えび焼売)でした
シェイクアウト訓練を実施
卒業生とその保護者の皆さんへのお願い
いつも気になるのですが・・・
1台の自転車が通るだけで、すぐに多くの車が連なってしまいます。
卒業生諸君、これからも応援しています
「自分の力・可能性を信じて、不可能(impossible)を、可能(I’m possible)に変えろ!」
いい卒業式でした
練習の成果が発揮され、整然とした卒業証書授与でした
在校生の送辞、卒業生の答辞も中身の濃い、情感のこもった素晴らしいものでした
1 組 最後にみんなで集合写真 2 組
明日を待つばかり
本番を待つばかりの式場 式歌のピアノ伴奏者が明日に備えて最後の練習
卒業生は こちら側に女子 こちら側に男子 が座ります
保護者席は学級ごとではないので、お子さんの姿が見やすい方にお座りください。
ステージ上の2台のカメラで撮影し、50インチの画面のテレビ(左右の保護者席付近に1台ずつ)に映像を流します。
中学校での最後の給食
本番さながら
実力を発揮できたかな
卒業式に向けて着々と
3年生 卒業証書受け取り等の所作の練習
1年生 歌の練習
ところで明日は、県立高校の一般選抜入試になります。全員合格を目指し、今までの努力のすべてを出し切り、頑張ってきてほしいものです。
情報の提供をお願いします
12月の頃の写真 今朝の写真
ひな祭りにちなんで
※ 今年も、校長室に小さなひな人形を飾りました。
3年生 バイキング給食実施
3年生へのメッセージ
校内は徐行をお願いします
市全体の情報システムの変更に伴い、本校のホームページが開けない状態が続いていました。申し訳ありませんでした。
先日、校内で「あわや、交通事故」という出来事がありました。来校した車の前に部活動をしていた生徒が飛び出したのです。幸い、車の方が徐行をしていたのでぶつからずに止まることができましたが、もう少しスピードが出ていたらと思うとゾッとします。生徒への指導はもちろん行い、校門を入ったところに注意喚起の表示も設置しましたが、お車でのご来校の際には、十分気をつけてください。
今日と明日の2日間、県立高校の出願変更日になっています。変更する場合には、一般的には初日に手続きを行うのですが、今年度は本校では、今日は出願変更の申し出がありませんでした。
3年生を送る会
1・2年生による「ふるさと」の合唱 3年生による「道」の合唱
下級生への思いを込めて3年生が歌ってくれた素晴らしい「道」の合唱
県立高校に願書を提出
しっかり清掃を
※ 先日実施した2学年のスキー教室の決算報告を配付しましたので、ご確認ください。
3年生のために
まだ「旅立ちの日に」の歌詞をしっかり覚えきれていない様子の1年男子のパート練習でした
ステージを使って1・2年生全員の顔が見える状態での3年生を送る会の歌の練習
ありがとうございました
バレンタインデーということで
まだまだ寒い中でしたが
多くの車が直進と右折・左折で錯綜する十字路ですが、信号がないため、ドライバーの方の運転マナーに頼るしかないのが現状です
第4回PTA運営委員会開催
第3回上河内中学校地域協議会開催
子どもたちを守るために、新たにたくさんのお宅に掲示される表示
給食に「しもつかれ」がでました
今日の給食。ご飯はちゃんと赤飯でした。 私に気を利かせて?少なめに盛られたしもつかれ
期末テスト1日目・県立高特色選抜試験
数学のテストに取り組む2年生
本校の歩みについて話しました
※ 明日・明後日は1・2年生は期末テストになります。
【インフルエンザの状況】 今日、インフルエンザでの休みは、2年生1名だけになりました。
バックネット工事終了
解体前の以前のバックネット 新しいバックネット
新しいバックネットをマウンドからとベンチ付近から見たもの
※ 7(木)・8(金)日に1・2年生は期末テストがあります。テスト前で、部活動も中止になっていますが、しっかりテスト勉強をしているでしょうか?
【インフルエンザの状況】1年生1名、2年生1名の計2名で、新たな罹患者は出ていません。
立志式・スキー教室の写真をUP
スキー教室 無事終了
早朝にはこんなに晴れていたのに、実習中は雪が降るあいにくの天候に
雪の中での実習が終わって、閉校式の時には雪が小降りに・・・
スキー教室 1日目
昨夜はお世話になりました
【インフルエンザの状況】 今朝の時点では1年生1名でしたが、早退した2年生1名と放課後連絡があり、1年生1名が新たに罹患して明日からお休みになって、合計3名とまた増えてしまいました。2年生は、明日からスキー教室で、前日に行けなくなってしまい、本当に残念です。
1月なのに、もう桜
【インフルエンザの状況】 今日のインフルエンザによる休みは、1年生1名だけとなりました。このままおさまってほしいものです。
沈静化へ
少しはいい方に向かっているかな
乾燥した状態が続きそうです
【令和7年】
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf