Topics

上央小NOW

3年生社会科校外学習

9月2日(木)に3年生社会科校外学習で,手塚農園さんのいちご作りを見学させていただきました。いちごができるまでの様子を紙芝居で説明していただいたり,現在のいちごの苗や畝の様子を見せていただくなど,とても勉強になりました。


佐藤市長との「ふれあいトーキング」

7月2日(金),佐藤市長が上河内中央小に来校しました。佐藤市長は,3校時の授業を全クラス参観した後,4校時はランチルームで,6年生に対して宇都宮の魅力についての授業をしてくださいました。授業後,「どうして市長になろうと思ったのですか?」の質問に対し,「少子高齢化の影響で,多くの市町村で人口減少が進んでいるなか,宇都宮市を住みよいまちにして,人口の減少を防ぐためです。」と,答えてくださいました。



臨時朝会

6月24日(木),「安全な下校」と「下校後の過ごし方」について,臨時朝会で一斉指導を行いました。地域の方や保護者の方より,危険な様子が見られるとの情報をいただき,各クラスでの指導を行ってきましたが,指導を徹底するために,臨時朝会を開きました。

以下の事項について指導しました。ご家庭でも,ご指導や見守りの協力をお願いします。

「安全な下校について」

 ①1列に並んで帰る ②走らない ③信号を守る ④途中でバラバラにならない

「下校後の過ごし方について」

 ①家に帰ったらまず宿題をする ②道路では遊ばない,危険な遊びをしない ③自転車に乗る時はヘルメットをかぶる ④1・2年生が自転車に乗る時は,親と一緒に乗る ⑤5時までに家に帰る

個人用パソコンを使っての学習

4年生が,個人用パソコンを使って,タイピングの練習に取り組みました。5・6年生に続き,3・4年生も6月中に,一度,個人用パソコンを家庭に持ち帰らせます。担任から出された課題に個人用パソコンを使用して取り組んだり,インターネット接続の確認をしたりする予定です。