★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
上央小NOW
読み聞かせ 10月30日(木)
学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる,読み聞かせがありました。今回は2階の教室です。子供たちは今日も,お話に真剣に耳を傾けていました。ボランティアの皆さん,いつも楽しい読み聞かせをしていただきありがとうございます。
6年生修学旅行 10月23日(木)~10月24日(金)
1日目は鎌倉班別活動です。交通渋滞がさほどなく予定よりも早めに到着しました。高徳院大仏で集合写真を撮り,班ごとに計画したコースに向けて出発しました。ゴールは鶴岡八幡宮舞殿前です。途中経過などを担任と連絡をとり合いながら,班員で協力して活動しました。すべての班が時間内に集合することができました。夕食はホテルでビュッフェを堪能しました。
2日目は午前中に東京タワーと国会議事堂,午後は国立科学博物館の見学でした。東京タワーでは,メインデッキからの景色を楽しみました。国会議事堂の見学は,教科書やテレビで見る場所を実際に見ることができました。国立科学博物館では,様々な分野の展示物をグループで相談しながら見学しました。とても有意義な思い出に残る2日間になりました。
5年生「親子学び合い講座」 10月22日(水)
5年生児童と保護者を対象に,合同会社ロジカルキットとちぎネット利用アドバイザー 磯 容子 様をお招きして,「スマホに潜む魔法の力」「子どものスマホ四大リスク」「ネット時代を歩く3つの視点」のご講話をいただきました。インターネット利用の課題と子供たちの目指すべき将来像を示し,参加した親子がそれぞれの立場からインターネットについて考えるきっかけとなってほしいです。
陸上競技大会に向けての練習
10月28日(火)にカンセキスタジアムとちぎで行われる,宇都宮市小学校陸上競技大会に向けた練習が始まっています。昼休みや放課後に種目ごとの練習を進めています。練習に参加している5.6年生の代表は,それぞれの目標をもっていきいきと練習に取り組んでいます。大会までの頑張りに期待したいと思います。
4年生収穫した米の食味体験 10月17日(金)
今日は,先月収穫したお米をボランティアの方々に炊いていただき,4年生がおにぎりを作って食べました。4年生は,4回目となるおにぎり作りなので,みんな慣れた手つきで握っていました。「もっと食べたい」という声が上がっていました。