★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
児童会活動
本校では、5年生以上の児童で各種委員会をつくり、
学校全体のための活動を行っています。
また6年生を班長として、たて割り班活動を積極的に行っています。
学校全体のための活動を行っています。
また6年生を班長として、たて割り班活動を積極的に行っています。
|
主な活動内容
・1年生を迎える会 ・運動会スローガン募集
・いじめゼロ集会 ・ゆずっこウォーキング ・感謝の会 ・6年生を送る会
|
ゆずっ子ウォーキングで |
|
1年生を迎える会 入場 |
|
|
いじめゼロ集会 クラススローガン発表 |
|
主な活動内容
|
放送委員は、曜日ごとに当番活動を行っています。当番の日は、朝の音楽と給食時の音楽、清掃時の音楽と終了のお知らせなど、一日を通していろいろな仕事をしています。学校の子供たちは、放送の音楽に合わせて行動するので、とても大切な仕事です。 その他に、アンケート調査を行っています。みんなが聞きたい曲のアンケートを行い、人気のある曲を給食時に流しています。 |
|
主な活動内容
体育倉庫をきれいにしようポスター作り
|
花壇の整備 |
|
|
|
主な活動内容
50m走 跳び箱 縄跳び
|
体育倉庫にあるバスケットボールの空気入れ
をしています。 体育のときにみんなが不自由しないように整 理整頓を行っています。 |
体育小屋内の清掃中です。
普段から、休み時間に小さい子が使った一輪 車を元の場所に戻す手伝いなどもしています。 |
力仕事も多く大変ですが、体育小屋をきちんと
整頓することは、みんなの安全のためにもとても 大切です。 |