★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
上央小NOW
読み聞かせ 3月13日(木)
今年度最後の学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの皆さん,1年間,楽しいお話を聞かせていただきありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします。
卒業式予行・表彰 3月12日(水)
卒業式予行及び表彰伝達を行いました。卒業式まで残り1週間となり,6年生だけでなく,参加する5年生も気合十分で臨みました。19日の卒業式当日が楽しみです。表彰では「宇都宮市青少年賞表彰優秀賞」「宇都宮市模範青少年賞」「青少年育成河宇地区連絡協議会善行児童」「宮っ子心の教育表彰教育委員会賞」「宮っ子心の教育表彰教育長奨励賞」「宇都宮河内ライオンズクラブ優良児童表彰」の伝達を行いました。受賞した皆さん,おめでとうございます。
6年生学校奉仕作業 3月11日(火)
これまでお世話になった学校や先生方に感謝の気持ちを表すことを目的として,6年生が清掃活動を行いました。昇降口や廊下,トイレ,水道,特別教室などを皆で分担して,隅々まできれいにしてくれました。6年生の皆さん,どうもありがとう。
上央小算数検定表彰 ~3月10日(月)
校長室にて,上央小算数検定の合格証書の授与を行いました。3月10日(月)までの表彰者を紹介します。1年間,とてもよく頑張りました。受賞したみなさん,おめでとう!
卒業式全体練習③ 3月6日(木)
4日の全体練習②に続き,礼法,入退場,別れのことば,歌の練習を行いました。式歌の練習では,5年生の発声がとてもよくなっており,全体的な迫力が増してきました。来週の卒業式予行に向けて,引き続き頑張ってほしいと思います。
「ゆず染ポケットチーフ 」贈呈式 3月5日(水)
上河内地区まちづくり協議会より6年生への卒業記念として,上河内のシンボル「ゆず」で染めたポケットチーフをプレゼントしていただきました。贈呈式には,上河内まちづくり協議会の会長様をはじめ,アンバサダー等4名の皆様にご来校いただき,6年生の代表に贈呈していただきました。この「ゆず染ポケットチーフ 」は卒業式に身に付ける予定です。
卒業式全体練習① 2月28日(金)
卒業式に参加する5,6年生が体育館に集合し,1回目の全体練習を行いました。始めに教務主任から卒業式に臨む心構えについての話があり,その後,「別れのことば」と歌の練習を行いました。学年ごとの練習が進んでいたので,子供たちの発声がとてもよく,仕上がり間近の出来栄えでした。
読み聞かせ 2月27日(木)
学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる,読み聞かせがありました。今回は2階の教室です。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
旗当番引継ぎ 2月21日(金)
6年生が当番で行っていた国旗,市旗,校旗を掲揚する毎日の仕事を5年生に引き継ぎました。6年生が5年生に対して,旗の掲揚の仕方を実際にお手本を見せながら説明しました。これからは5年生が担当する仕事になります。5年生にとって最上級生になる意識が高まりました。
新登校班編成確認 2月21日(金)
業間に,登校班の現班長と新班長が支部会ごとに集まり,新しい登校班の確認を行いました。担当の教員と集合時刻や集合場所,経路,並び順などの確認をしました。2月25日(火)からは,新しい班長が先頭になって歩き,今の班長が最後尾から見守りながら登校します。