Topics

上央小NOW

5年親子ふれあい学習

 12月1日、うつのみやオープンスクールの土曜授業日に、5年生の親子ふれあい学習「おやつ作り~よいおやつのとり方を知ろう」を行いました。学校栄養士の細谷先生からよいおやつのとり方について話を聞いた後、親子で「いちごブラマンジェ」を作りました。

   

不審者対応避難訓練実施

 11月28日、東警察署の方のご指導の下、学校に不審者が侵入したという想定での避難訓練を行いました。子供たちは速やかな避難の仕方、職員はさすまたを使った不審者への対応の仕方について教えていただきました。

                       警察の方を不審者役に、さすまたの効果的な使用法について実技指導をしてい
  ただきました。子供たちを守るため先生方も真剣です。      
                                              
            
  不審者に遭遇したときの合言葉「イカのおすし」の確認。身を守るための行
  動の仕方について、ご家庭でも繰り返し指導をお願いします。

全員見事完走!持久走大会!

 11月16日、秋晴れの空の下、上河内グランドで持久走大会が行われました。休み時間に練習を重ねた子供たちは、その成果を発揮し粘り強く走り抜き、参加者全員が完走することができました。

   
 友達や保護者の皆様の大きな声援に背中を押され、最後まで走りぬきました!

             
    お手伝いくださった地域協議会や地域の皆様。ありがとうございました。

第3回地域協議会 開催

 11月15日、第3回地域協議会が開かれました。委員の皆様には、授業参観や給食を一緒に食べていただいた後、学校評価にご協力いただきました。いただいたご意見は、次年度の学校経営に生かしてまいります。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

          


         

第2回 小中合同あいさつ運動

 11月2日、上河内中学校と連携した2回目の「小中合同あいさつ運動」が行われました。上河内中学校の1年生と本校の6年生が一緒に校門に並び、登校する小学生を元気な挨拶で迎えました。
  
     
  お兄さん、お姉さんに見守られ、元気に登校することができました。