★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
Topics
上央小NOW
プール清掃 ピカピカになりました!
6月1日、5・6年生によるプール清掃が行われました。1年ぶりのプールはびっくりするくらい汚れていましたが、5・6年生の頑張りで、プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室、トイレなどもとてもきれいになりました。5日にはプール開きも行われ、いよいよプールシーズン到来です!

何をしたらよいかを自分で考え、進んで取り組んでいた5・6年生。頼もしい姿でした。
何をしたらよいかを自分で考え、進んで取り組んでいた5・6年生。頼もしい姿でした。
上手に吹けたよ リコーダー教室(3年)
3年生から、音楽の時間にリコーダーの学習が始まります。初めて手にするリコーダーの正しい扱い方や上手な吹き方を教わるため、スズキ楽器の方によるリコーダー教室が開かれました。早く上手に吹けるようになろうと、みんな真剣に学んでいました。
きれいな水はどこから来るの?松田新田浄水場見学(4年)
5月30日、4年生が松田新田浄水場を見学に出かけました。社会科で、きれいな水が送られてくる仕組みについて学習するためです。自分たちの飲んでいる水がどのようにきれいにされていくのか、みんな興味津々で見学していました。
力を出し切り頑張りました!大運動会開催
5月26日(土)、穏やかな5月の空の下、春季大運動会が開かれました。個人走や団体種目、ダンスなど、どの種目も子供たちが全力で頑張る姿が見られました。
保護者や地域の皆様には、温かい大きなご声援、ありがとうございました。また、運営や片付けについても大変お世話になりました。

堂々とした入場行進 開会式も真剣です

応援団を中心に、赤白、どちらも気合の入った応援合戦

落とさないように気を付けて! 楽しくリズミカルな振付け
1・2年生のだるま運び 3・4年生のダンス
迫力満点!力と力のぶつかり合い 昼休みには上田地区の
5・6年生の騎馬戦 お囃子の発表がありました
保護者や地域の皆様には、温かい大きなご声援、ありがとうございました。また、運営や片付けについても大変お世話になりました。
堂々とした入場行進 開会式も真剣です
応援団を中心に、赤白、どちらも気合の入った応援合戦
落とさないように気を付けて! 楽しくリズミカルな振付け
1・2年生のだるま運び 3・4年生のダンス
迫力満点!力と力のぶつかり合い 昼休みには上田地区の
5・6年生の騎馬戦 お囃子の発表がありました
小中合同挨拶運動で「おはようございます!」
5月24日、上河内中学校と連携した「小中合同挨拶運動」が行われました。上河内中学校の1年生が小学校まで来てくれ、本校の6年生と一緒に登校する小学生を元気な挨拶で迎えました。

お兄さん、お姉さんたちのたくさんの挨拶に出迎えられ、
さわやかに一日を始めることができました。
お兄さん、お姉さんたちのたくさんの挨拶に出迎えられ、
さわやかに一日を始めることができました。