給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 12月25日の給食
給食
【今日の給食】
コッペパン マーマレード
タンドリーチキン
ミニサラダ 野菜スープ
セレクトデザート(いちごプリンorチョコプリン)

今日は2024年最後の給食です。セレクト給食としてプリンを選択しました。ミニサラダにはブロッコリー,カリフラワー,ロマネスコ,にんじんを使いました。ロマネスコはサンゴのような見た目から,世界一美しい野菜ともいわれています。
2024-12-25 13:30:00
タイトル 12月3日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
さばの香辛焼き ごま酢あえ
筑前煮

「香辛」はスパイスなどを表す香辛料と同じ文字です。香りや辛みを加え風味を良くし,おいしくしたり,食べやすくしたりします。今日はにんにく,一味唐辛子などを使ってさばを焼き上げました。
2024-12-03 13:35:00
タイトル 12月4日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
セルフとりそぼろ丼 かぶとじゃがいものあられ汁
みかん

丸いのがかぶ,長いのが大根とも限りません。かぶにも長く大きいものもあります。大根と違うのは,大根はほとんど土の中で大きくなるところです。なのでかぶの表面はつるつるで,大根には根のあとなどがあってざらっとしているのです。
2024-12-04 14:30:00
タイトル 12月5日の給食
給食
【今日の給食】
はちみつパン 牛乳
ゆで野菜 ほうとう

ほうとうは山梨県の郷土料理です。幅のひろいうどんで,汁と一緒に煮込んで作ります。手早く,栄養価の高い食事をとることができるため,戦国時代,戦のときの食事として用いられていたと伝えられています。かぼちゃの甘さとみそのしょっぱさの相性が良い冬にぴったりの料理です。
2024-12-05 13:50:00
タイトル 12月9日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
肉しゅうまい にらと春雨の炒め物
豆腐の中華スープ チーズ

給食時間の時間では栄養教諭による一口メモがほぼ毎日放送されています。学校給食は,栄養価だけではなく郷土料理や,食文化,食事マナーなど食に関するさまざまな視点が取り入れられています。それらを給食時間に伝えていくことで食の学びの積み重ねになっていきます。
2024-12-09 13:40:00
タイトル 2月10日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん ポークカレー 牛乳 ゆで野菜 いちごヨーグルト
きゅうしょくポストに「なんでヨーグルトはいつもプレーン味なのですか。また,プレーンって何ですか。」という質問が入っていました。それなので,今日は今が旬の栃木県産「とちおとめ」が入ったいちごヨーグルトです。
プレーンという英語は,食べ物に使う場合は「そのままの」や「味付けをしていない」という意味になるようです。ヨーグルトの中には砂糖で少し甘くしたものも「プレーン味」として売られているものもあります。
2023-02-10 13:10:00
タイトル 2月10日の給食
給食
今日の給食:揚げパン(ココア味) 牛乳 野菜とウイインナーのスープ煮 ゆで野菜
揚げパンは泉が丘小学校の好きな給食ランキング第1位の人気メニューです。コッペパンを油で揚げて,砂糖を混ぜたココアやきなこをまぶした,甘くておいしいパンです。今日の揚げパンには,ココアに上白糖とグラニュー糖を混ぜて作りました。
砂糖にはいくつかの種類があり,白い砂糖には上白糖やグラニュー糖,氷砂糖などが,茶色の砂糖には黒糖や和三盆糖などがあります。
給食は料理によっていくつかの砂糖を使って作っています。
2022-02-10 13:20:00
タイトル 2月13日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 納豆 アスパラとコーンのソテー 豚汁 JAからのいちご
今日はJA(農業協同組合)グループ栃木からいただいた,地元の新鮮ないちごの登場です。けさ,JAの方が1600粒以上のいちごを届けてくださいました。無償でくださるJAの方やいちご生産者の方たちに感謝していただきましょう。
2023-02-13 13:10:00
タイトル 2月13日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 モロのみそマヨネーズ焼き 磯辺和え 五目きんぴら
きゅうしょくポストに「給食にはかくし味は入っているのですか?」という質問が入っていました。
モロのみそマヨネーズ焼きはみそとマヨネーズのほか,白ワイン,みりん,こしょう,レモン汁も使って味付けをしています。磯辺あえはシンプルにしょうゆだけで味付けをしていますが,どの料理にも調理員さんの優しさというかくし味があるのかもしれません。
2024-02-13 13:10:00
タイトル 2月14日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 メンチカツ ボイルキャベツ チンゲンサイと豆腐のかきたまスープ
今日のスープにはきくらげが入っています。きくらげはきのこの仲間です。きのこなのにくらげという名前が付いているのは,中華料理で使われる干したくらげに味が似ているからで,「木に生えるくらげ」という意味できくらげと言います。
きくらげを漢字で書くと木耳。形が人間の耳に似ているからこの字が当てられたそうです。
2022-02-14 13:20:00