毎日の給食を更新中
タイトル | 10月7日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 ハムカツ ボイルキャベツ ひじきと大豆の炒り煮 ハムやベーコンなどはヨーロッパ生まれの保存食です。肉食が中心だったヨーロッパでは寒くなる前に豚をハムやベーコン,ソーセージなどに加工し,冬の間の大切な食糧にしました。 |
2024-10-09 14:50:00 |
タイトル | 10月8日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 鶏肉の漬け込み焼き からしあえ まろやかみそ汁 今日は「きゅうしょくポスト」にはいっていた質問にこたえます。1年4組さんから「やさいはいつたべるとおいしいのですか?」というしつもんをもらいました。やさいは、1ねんじゅううられていることがおおいですが、ほんとうはやさいがすきなきせつがあり、たくさんとれるきせつがあります。それを「旬」といいます。やさいがいちばんげんきにそだって、たっぷりえいようをたくわえているため、やさいは旬のときに食べるのが、おいしいです。 |
2025-10-08 13:30:00 |
タイトル | 10月8日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 八宝菜 中華スープ 今日の中華丼には白菜が使われています。白菜は日本で栽培される作物の中でも最大級の野菜です。種はとても小さいのに,種をまいて2~2.5か月で1玉3kgまで育つものすごい生命力を秘めています。 |
2024-10-09 15:15:00 |
タイトル | 10月9日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
コッペパン 牛乳 いちごジャム ゆで野菜 とり肉のケチャップあえ 野菜スープ 今日のいちごジャムはとちあいかという品種のいちごから作られています。栃木県で2019年に初出荷された、新種のいちごです。名前は「とちぎのあいされるかじつ(栃木の愛される果実)」からきており、投票で決められたそうです。ジャムのつけ方を聞かれることがありますが、おすすめしているのはパンを一口ずつちぎって食べることです。ちぎったパンにジャムをぬって食べることで、見た目もきれいに、そして手も汚れることなく食べることができます。 |
2025-10-09 13:30:00 |
タイトル | 10月9日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 鶏肉の漬け込み焼き からしあえ まろやかみそ汁 まろやかみそ汁は通常のみそ汁とはちがい,豆乳が使われてます。優しい味になるので,食べやすく人気の汁物です。 |
2024-10-09 15:20:00 |
タイトル | 11月1日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 ぎょうざロール チャーシャン豆腐 春雨中華スープ チャーシャン豆腐とは「家常豆腐」と書きます。中国の家庭料理で,生揚げとたっぷりの野菜をおいしく食べることができます。片栗粉でとろみをつけて寒い時期でも冷めにくくしています。 |
2024-11-01 13:25:00 |
タイトル | 11月11日の給食(地産地消ウィーク) |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 わかめごはん 牛乳 焼きししゃも おひたし すいとんじる 今日から1週間地産地消ウィークです。宇都宮市の学校給食では宇都宮市産のおいしいコシヒカリ,栃木県産の牛乳を毎日提供しています。それに加えて今週は地元でとれる食べ物を多く取り入れた給食を実施します。今日は栃木県産の米粉を使った手作りのすいとんが児童のみなさんに届けられました。 |
2024-11-11 14:15:00 |
タイトル | 11月12日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 セルフ豚丼 かんぴょうの卵とじ汁 今日は地産地消ウィーク2日目です。 栃木県産の豚肉をたっぷり使った豚丼と,栃木県産のかんぴょうと卵を使った卵とじです。今日はごはんをいつもよりたくさん食べることができた人が多かったようです。 |
2024-11-12 12:20:00 |
タイトル | 11月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 にらとはるさめの炒め物 大根の中華煮 地産地消ウィーク3日目です。今日の大根は宇都宮白楊高等学校さまより納品いただきました。大きくずっしりとした立派な大根でした。 |
2024-11-13 13:40:00 |
タイトル | 11月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
【今日の給食】 麦入りごはん 牛乳 ビビンバ(肉・ナムル) なめこのみそ汁 今日は地産地消ウィーク5日目です。栃木県産の豚肉とにら,もやし,ほうれんそうを使ったビビンバ丼です。また,給食で使っているみそはいつも栃木県産の味噌です。今日はみそ汁の実を栃木県産のなめこにしました。 ※昨日は地産地消ウィーク4日目でした。 (写真データがありません) 【給食メニュー】 コッペパン いちごジャム ゆでやさい チリコンカン ヨーグルト |
2024-11-15 15:50:00 |