ニュ-スNow

ニュ-スNow

ハート 朝の読み聞かせ

7月10日の朝,『ハッピーブックボランティア』の皆様による「朝の読み聞かせ」が行われました。子どもたちがいつも楽しみにしている朝の時間です♪

 

 

子どもたちは,本の世界に浸り,お話を楽しんで聞いていました。

ボランティアの皆様,いつもすてきな本を選んで,子どもたちのために読んでくださりありがとうございます。

次回も楽しみに待っています。

 

晴れ 4-2 あいさつ運動

7月10日11日は4年2組があいさつ運動の担当でした。多くの児童が参加し,元気なあいさつが響き渡りました。

 

  

  

 

校長先生と共に,全校生にしっかりあいさつを届けることができました。これからも続けてあいさつを頑張ってくださいね。期待しています!

泉が丘小学校では,あいさつが響き合う学校をつくっています。

給食・食事 行事食:七夕献立

今日は七夕献立が提供されました。

【今日の給食】

酢飯 牛乳

セルフ五目ちらしずし 七夕汁

七夕デザート

七夕汁はそうめんを使う汁物ですが,今日は春雨と星の形の麩で作りました。

給食のみそ汁やすまし汁は給食室でだしをとっています。

だしをとることで,多くの調味料を使わなくても,うま味を感じておいしくいただくことができます。

 

星 ICC文庫のみなさまによる「七夕飾り」

昨年度に引き続き,児童昇降口に,ICC文庫のみなさまが「七夕飾り」を設置してくださいました。7月7日(日曜日)は,「七夕」ですね。みなさんは,短冊に願い事を書きましたか?

 

風に吹かれてさらさら揺れる七夕飾りが美しく,涼しさを感じることができました。七夕飾りに彩られた昇降口で,子どもたちもうっとり眺めていました。

ICC文庫のみなさま,季節を感じる演出をしてくださり,ありがとうございました。今後共,泉が丘小学校の子どもたちを温かく見守ってくださいますよう,よろしくお願いいたします。そして‥読み聞かせも楽しみに待っています♪

5-2 あいさつ運動

7月3日4日は,5年2組があいさつ運動の担当でした。多くの児童が参加し,校長先生と共に,元気よく声を響かせて朝のあいさつをすることができました。さすが高学年のみなさんです。

 

 

 

 

最後は,校長先生とふり返りを行いました。これからも続けて元気にあいさつできるよう,期待を込めて励ましてくださいました。

 

 

1年生の朝顔も色とりどりにきれいに咲いて,1年生の喜ぶ声も聞こえてくる朝でした。

泉が丘小学校では,あいさつが響き合う学校をつくっています。

給食・食事 【給食】1万円に印刷されているのは・・・

【今日の給食】

麦入りごはん 牛乳

赤魚の粕漬け焼き ゆで野菜

ひじきの炒り煮 新紙幣のり


今日から,新しいお札が20年ぶりに改刷されます。

今日の給食では,一万円のデザインが印刷された味付けのりが提供されました。

「渋沢栄一さん,知ってるよ!!」「5千円はだれだっけ・・・」

などお札に関しての話題で盛り上がりました。

いつか本物を手に取る機会が来たら,今日のことを思い出してくれると嬉しいですね。

宇都宮大学の学生ボランティア

 宇都宮大学共同教育学部の8名の学生が,学校支援活動に来ています。

 将来,教員を目指す学生たちで,学習時の支援,教員の補助,休み時間の遊びの見守り等を行っています。

 

    まずは,今日の予定を確認。

 子供たちの活動を見守り,やさしく寄り添ってくれています。

  

  

 授業の中でも大いに活躍しています。

 

 どの学生さんも,熱意をもって取り組んでおり,子供たちからも大人気です。

 子供たちは,学生さんが来てくれる火曜日を心待ちにしています。

 

 

水泳大会に向けての練習

 7月9日(火)に行われる市水泳競技大会に向けて,5.6年生の選手たちが練習に励んでいます。

 少しでも速く泳ぐために,息継ぎの仕方やストロークの回数を意識しながら練習しています。

 教員からのアドバイスを生かしながら力強く泳ぐ姿に,大会での活躍が期待されます。

 

給食・食事 宮っ子ランチ「平和を願って大いちょう献立」

宇都宮市の学校給食では,宇都宮の良さを知るために季節ごとに

宮っ子ランチを提供しています。

☆夏の宮っ子ランチ「平和を願って大いちょう献立」

十六穀ごはん 牛乳

宮っ子ランチぎょうざ(揚げぎょうざ)からしあえ

大いちょう汁 マスカットゼリー

 

戦後,人々がたくましく生き抜いてきたことに誇りをもち,自分もがんばろうと

いう気持ちを持たせる献立です。

それぞれの料理に意味が込められていますが,今日は大いちょう汁を紹介します。

戦火に負けずに生き残った「大いちょう」にちなんで

にんじんや大根はいちょう切りに,いちょうの形をしたかまぼこも入っています。

大いちょう汁でたくさんの野菜をとることもできます。

 

宮っ子ランチは年に4回提供される予定です。

残り2回も楽しみですね。

花丸 3-2 あいさつ運動

今朝は,3年2組の子どもたちが校長先生とともに,「朝のあいさつ運動」に取り組みました。3年生は相手に届くように,しっかりあいさつをしていました。さわやかなあいさつがすばらしかったです!

 

 

 

 

校長先生からも元気なあいさつ,はつらつとした態度が立派だったと褒められました。

泉が丘小学校では,あいさつが響き合う学校をつくっていきます。