最近の出来事

星 いもほり2年

11月6日(月)
 6月に植えたさつま芋の収穫に行ってきました。
 畑を貸してくださっている髙橋様に教えていただきながら、掘ってきました。
 「ぬけないよ。」「わっ,大きい。」「たくさんくっついてる。」等々,大声を発しながら掘ってきました。
 収穫したさつま芋は、20日(月)の給食に大学いも調理されて出される予定です。

星 第1学期終業式

10月6日(金)
 688名全員が終業式の日を迎えることができました。
 保護者の皆様、地域の皆様 等々、子供に関わってくださっている人たちすべてが、常に温かく見守ってくださったおかげです。
 表彰の伝達あり、児童の1学期頑張ったことの作文発表あり、異動する教員の離任式ありと1単位時間ぐらいかかってしまいましたが、誰一人体調を崩さず、すばらしい態度で式にのぞむことができました。半年で心の成長を感じます。
 また、給食の時間に各学級をのぞいてみると、ほぼ児童数の同じ高学年と低学年で、同じ広さの教室なのに、混み具合が全然ちがいます。体格も成長しました。
どのクラスも、おいしそうに!、楽しそうに!、食べていました。
 10月12日(木)全員が元気に登校することを願っています。

星 音楽朝会(4年発表)

9月18日(火)
 発表を4年生が行いました。
 1曲目は,「未知という名の船に乗り」をきれいな歌声で披露してくれました。2曲目は,「Always 3丁目」を,リコーダー,鍵盤ハーモニカを中心とした合奏で発表しました。そのきれいな歌声と素敵な音色に全校児童とご来校いただいた保護者の皆様に大きな拍手をいただきました。
 最後には,全校児童で「未知という名の船に乗り」をが合唱しました。

星 陽東地区四校連絡協議会

9月16日(土)
陽東地区四校(陽東中,峰小,石井小,陽東小)持ち回りで毎年開催されている秋のイベントが行われました。
今年は,峰小が当番校で「秋のシンフォニー」と題して、各校の音楽関係団体の出演による演奏会が開催されました。
本校からは,こと部と火金管バンドの皆さんが出演してきました。日頃音楽室、礼法室から聞こえてくる音色がまとまり、体育館いっぱいに広がっていました。素晴らしい演奏でした。
地域学校園内の小学校,しかも3校が音楽関係の活動が活発であること自体がまれであり、さらに、中学校の音楽活動がトップクラスにある素晴らしい環境にあります。
参観された保護の皆様も感動の連続だったことと思います。

星 あいさつ運動

9月15日(金)
 9月11日(月)~15日()の5日間をあいさつ週間に位置づけ,4~6年の各学級の代表委員が昇降口に立ち,明るく元気なあいさ
つをしてくれました。初めは恥ずかしそうにしている児童も、笑顔であいさつを返していました。おかげで、清々しい朝を迎えることができました。
 期間中14日(木)は,「陽東地域学校園あいさつ運動」と位置づけ,中学生も加わわりあいさつ運動が実施されました。この運動が地域にも広がっていこくことを願っています。