最近の出来事

発表朝会(美化委員会)

 7月10日(火)の朝,発表朝会が行われました。今回の発表は,美化委員会です。
 美化委員会の活動として,校舎内外の清掃やゴミ拾い,そして傘立ての点検などを行っていることを紹介してくれました。また,清掃を行う際のポイントなどについても,全校生に分かりやすく伝えていました。

 【活動内容の紹介】

 【清掃時間についてのクイズ】

 【最後は,全員で】

先生たちもしっかり学びます

 7月6日(金),宇都宮市教育委員会の先生に来校いただき,3年生・4年生の授業を参観いただきました。放課後には,指導の先生を中心にその授業をもとに教職員で,授業研究会を行いました。より質の高い授業,子供たちに分かりやすい授業作りを目指して,教職員も研修に励んでいます。

 【3年生  国語 詩の授業】

 【グループの指導】

 【先生方も授業を参観します】

 【4年 国語 ことわざの授業】

 【個別指導を行います】

 
                【授業の成果と課題について,話し合います】

 【グループの意見をまとめます】

 【代表の先生が発表します】

1年生 校外学習

 7月4日(水)に,1年生の生活科で校外学習が行われました。学校近くにお住いの方の屋敷森そして近くの田んぼで,自然を思い切り楽しみました。虫やカエルを探したり,花を摘んだりと,グループごとにそれぞれが思い思いに活動していました。
 学校の周りに豊かな自然があること,また地域の方の協力をいただけること,とてもありがたいことだと思います。子供たちも,しっかりと学ぶことができました。

 【あいさつをします】

 【みんな見て見て】

 【何かいないかな】



 【つかまえたよ】

 【きれいでしょう】



 【何かいるのかな】



掃除もみんなでがんばります

 石井小学校の子供たちは,掃除にも真剣に取り組んでいます。上級生が,下級生をしっかりとリードし,掃除の仕方をアドバイスしたり,すみずみまできれいにしたりすることを教えています。みんなできれいな学校を目指しています。

 【床をきれいにふきます】

 【通路は,水拭きで】

 【ごみをしっかり集めます】

 【玄関もきれいにします】