日誌
news
国際理解講座
1年生を対象に「国際理解講座」が行われ「中国」についての理解を深めました。
生徒朝会
生徒朝会が行われました。体育委員からの発表がありました。
道徳要請訪問
道徳の要請訪問(市教委の指導主事をお呼びしての研修会)が行われました。
PTA講習会
PTA文化部主催のクリスマスリーフ製作講習会が開かれました。
PTA理事会・一斉下校指導
PTA理事会が行われました。また、PTA指導部と職員での一斉下校指導が行われました。
表彰朝会・生徒朝会
表彰朝会と生徒朝会(美化委員の発表)が行われました。
11月20日はお弁当の日
明日(11月20日)はお弁当の日です。忘れずに持ってきましょう。
土曜授業・創立記念行事
土曜授業が行われました、また創立記念演奏会(金管5重奏)が行われました。
オープンスクールは明日から
事前に予告した通り、明日(11月15日)より3日間
オープンスクールを実施します。
※不審者対策のため、舎内へは正面玄関(南校舎1F西)からお入りいただき,受付後,名札(保護者の方はPTA用名札)を付けてから参観願います 。
※体育等の授業もありますで,ご来校の際は自転車・徒歩でお願いいたします。自転車はテニスコート西側に駐輪願います。
※スリッパ,下足入れをご持参ください。
オープンスクールを実施します。
※不審者対策のため、舎内へは正面玄関(南校舎1F西)からお入りいただき,受付後,名札(保護者の方はPTA用名札)を付けてから参観願います 。
※体育等の授業もありますで,ご来校の際は自転車・徒歩でお願いいたします。自転車はテニスコート西側に駐輪願います。
※スリッパ,下足入れをご持参ください。
あいさつ運動・登校指導
あいさつ運動と登校指導が行われました。
ふれあい文化教室・花壇ボランティア
ふれあい文化教室(和太鼓の体験)と花壇ボランティア(魅力ある学校づくり地域協議会と美化委員とのコラボ)が行われました。
出前授業
3年総合的な学習の時間で「和食について」の出前授業を行いました。
とちぎ未来大使「夢」講座
とちぎ未来大使「夢」講座が行われ、本校卒のワタナベボクシングジム会長・渡辺 均様のお話や、ジムの方々によるボクシングの実演などが行われました。
魅力ある学校づくり地域協議会
第2回の魅力ある学校づくり地域協議会が開かれました。今回は、給食の試食や授業参観も行われました。
学習発表会
宇都宮市文化会館にて学習発表会が行われました。
家庭科要請訪問
家庭科の要請訪問が行われ、研究授業と授業研究会が行われました。
不審者対応避難訓練
6校時に不審者対応避難訓練が行われました。
冒険活動終了
1年生が冒険活動教室から帰ってきました。
学年朝会
学年朝会が行われました。後期の学級委員長の紹介などが行われました。
冒険活動に出発
1年生が2泊3日の冒険活動教室に出発しました。
あいさつ運動・登校指導
早朝から、あいさつ運動と登校指導が行われました。
生徒朝会
生徒朝会が行われ、後期専門委員長の任命などが行われました。
学校公開日(宇都宮オープンスクール)のお知らせ
学校公開日(宇都宮オープンスクール)を次の通知「オープンスクール通知」の通り実施いたします。
明日はお弁当の日
明日(10月16日)はお弁当の日(おにぎりデー)です、牛乳とおかずは出ますので、おにぎりを忘れずに持ってきてください。
2学期始業式
2学期始業式が行われました。式後には生徒会役員の任命式が行われました。
1学期終業式
1学期終業式が行われました。代表生徒の意見発表や校長先生のお話がありました。
いじめ根絶集会
いじめ根絶集会が行われました。各クラスからいじめ根絶に対する行動宣言などがされました。
リトルクリーン作戦
早朝から、生徒会主催の「リトルクリーン作戦」が行われました。
台風24号接近に伴う対応について
市教委から「朝6時には警報が解除となる予報のため全市での休業等は行わない」との連絡がありました。
星が丘中では明日(10月1日)の登校時刻は通常通りですが、部活動の朝練習は中止にします。
なお、台風通過後には河川や用水路等の増水による氾濫や土砂崩れ等、倒木や風による落下物等があるかもしれませんので、気を付けて登校するようご指導ください。
星が丘中では明日(10月1日)の登校時刻は通常通りですが、部活動の朝練習は中止にします。
なお、台風通過後には河川や用水路等の増水による氾濫や土砂崩れ等、倒木や風による落下物等があるかもしれませんので、気を付けて登校するようご指導ください。
生徒会選挙投票
7:40~生徒会選挙の投票が行われました。
生徒会選挙演説会
生徒会選挙演説会がテレビ放送で行われました。投票は明日(9月28日)7:40~です。
表彰朝会
表彰朝会が行われ、先日の新人大会の表彰などが行われました。
生徒朝会
生徒朝会が行われ、合唱コンクールの順番の抽選を行いました。
国際理解講座
2年生を対象に、国際理解講座が行われました。
学年朝会・部活動・職員研修(AED)
学年朝会が行われました。また、最近はナイター照明をつけて部活動を行っています。

放課後には、心肺蘇生法及びAEDの職員研修が行われました。
放課後には、心肺蘇生法及びAEDの職員研修が行われました。
PTA理事会
PTA理事会が行われました。学習発表会での協力内容の確認などが行われました。
あいさつ運動・登校指導
早朝からあいさつ運動と登校指導が行われました。
表彰朝会
表彰朝会が行われました。夏休み中の表彰が多数ありました。
校内特別支援委員会
放課後、今年度2回目の校内特別支援委員会が行われました。
夏休み明け全校集会
夏休み明けの全校集会が行われました。新しく着任された先生の紹介などがありました。
第2回地域学校園全体研修会
地域学校園全体研修会が行われ、中学校から小学校への乗り入れ授業の打合せなどが行われました。
夏休み前全校集会
夏休み前の全校集会が行われました。明日から夏休みです。
表彰朝会
表彰朝会が行われました。水泳競技大会の表彰などが行われました。
薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室が行われました。猛烈な暑さの中でしたが、しっかりと講話を聞くことができました。
あいさつ運動・登校指導
早朝より、あいさつ運動と登校指導が行われました。
生徒集会(壮行会)
生徒集会(壮行会)が行われました。
歴代PTA会長掲額式・PTA理事会
歴代PTA会長掲額式とPTA役員会・理事会が行われました。
花壇整備
花壇ボランティアの皆さんと美化委員による花壇整備が行われました。
教育実習の最終日
本日で教育実習の最終日となりました。音楽の研究授業などが行われました。
教育実習生研究授業・性教育サポート事業
教育実習生の研究授業、3年生を対象に性教育サポート事業(医師による講話)が行われました。
カウンター
2
9
7
6
7
9
9
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
祝 2,900,000アクセス達成 (R7.11.11)
閲覧 ありがとうございます。
いじめ防止基本法
リンクリスト
来校者の皆様へ
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)