日誌
news
フランスのオルレアン市代表団訪問
6月7日,本校にフランスからオルレアン市代表団が,教育訪問に来ました。
①校内を案内しました。 ②授業のようすを参観しました。

③音楽の授業で校歌を合唱しました。 ④給食を生徒と一緒にとりました。
①校内を案内しました。 ②授業のようすを参観しました。
③音楽の授業で校歌を合唱しました。 ④給食を生徒と一緒にとりました。
R1体育祭
6月5日に本校で体育祭が行われました。
①入場行進です。 ②生徒全員による準備運動です。

③1年団体種目(俺のたつまきどこいった?) ④部活動対抗リレーです。
①入場行進です。 ②生徒全員による準備運動です。
③1年団体種目(俺のたつまきどこいった?) ④部活動対抗リレーです。
ブックトーク
朝の読書の時間にブックトークが行われました。
①図書館司書による本の紹介 ②静かに紹介を聞いているようす
①図書館司書による本の紹介 ②静かに紹介を聞いているようす
体育祭予行練習
5月29日水曜日に令和元年度体育祭の予行練習を行いました。
①迫力ある入場行進の練習 ②さわやかな選手宣誓の練習

③本番さながらの障害物競走 ④勢いのある台風の目

⑤つまずかないで、むかで競争 ⑥平成ジャンプ!
①迫力ある入場行進の練習 ②さわやかな選手宣誓の練習
③本番さながらの障害物競走 ④勢いのある台風の目
⑤つまずかないで、むかで競争 ⑥平成ジャンプ!
生徒総会
令和元年度の生徒総会が,5月28日の午後に行われました。
①生徒会長あいさつ ②生徒総会資料
③会員と専門委員長との質疑応答
①生徒会長あいさつ ②生徒総会資料
③会員と専門委員長との質疑応答
交通安全教室
5月27日午後交通安全教室を行いました。
①生活委員長からの話
②講師による講話
避難訓練
5月22日の5時間目の後、避難訓練が行われました。

校長先生からの一言
校長先生からの一言
表彰式・修了式
表彰式と修了式が行われました。明日から春休みです。
PTA役員会・理事会
今年度最後のPTA役員会・理事会が行われました。
生徒会選挙投票
7:40より生徒会選挙の投票が行われました。
生徒会選挙演説会
生徒会選挙演説会が行われました。投票は明日7:40~です。
卒業式
第63回卒業証書授与式が行われました。
愛惜の合唱練習
3年生が県立高校入試のため、1,2年生で愛惜の合唱練習とリコーダーの練習を行いました。
卒業お祝い給食
クラスごとに行っていた、卒業お祝い給食の最終回でした。
3年生を送る会
午後、3年生を送る会が行われました。
愛惜の合唱練習
清掃終了後、愛惜の合唱の全体練習が行われました。
表彰朝会
表彰朝会が行われました。
一斉下校指導
PTA指導部の方と先生方による一斉下校指導が行われました。
登校指導・あいさつ運動
登校指導とあいさつ運動が行われました。
魅力ある学校づくり地域協議会
魅力ある学校づくり地域協議会と地域学校園協議会が行われました。
スキー教室・立志式
2年生を対象にスキー教室・立志式が行われました。
働く人に学ぶ講演会
1年生を対象に「働く人に学ぶ講演会」が行われました。
生徒朝会
給食委員による生徒朝会が行われました。
PTA理事会
第5回PTA理事会が行われました。
小6の中学校訪問
小学校6年生対象の中学校訪問が行われました。
2年保護者会
2年保護者会が行われました。スキー教室の説明などが行われました。
登校指導・あいさつ運動
早朝から登校指導とあいさつ運動が行われました。
新入生保護者説明会
新入生保護者説明会が行われました。
全校集会
冬休み明けの全校集会が行われました。
全校集会・表彰
冬休み前全校集会と今年最後の表彰が行われました。
学校給食・保健委員会
学校給食・保健委員会が行われました。
学年朝会
学年朝会が行われました。3年生は縄跳び、2年生はスキー教室関係の集会、1年生は冬季の生活に関する集会を行いました。
登校指導・あいさつ運動
登校指導とあいさつ運動が行われました。
生徒朝会
生徒朝会が行われ、保健委員からインフルエンザ予防に関する発表がありました。
国際理解講座
1年生を対象に「国際理解講座」が行われ「中国」についての理解を深めました。
生徒朝会
生徒朝会が行われました。体育委員からの発表がありました。
道徳要請訪問
道徳の要請訪問(市教委の指導主事をお呼びしての研修会)が行われました。
PTA講習会
PTA文化部主催のクリスマスリーフ製作講習会が開かれました。
PTA理事会・一斉下校指導
PTA理事会が行われました。また、PTA指導部と職員での一斉下校指導が行われました。
表彰朝会・生徒朝会
表彰朝会と生徒朝会(美化委員の発表)が行われました。
11月20日はお弁当の日
明日(11月20日)はお弁当の日です。忘れずに持ってきましょう。
土曜授業・創立記念行事
土曜授業が行われました、また創立記念演奏会(金管5重奏)が行われました。
オープンスクールは明日から
事前に予告した通り、明日(11月15日)より3日間
オープンスクールを実施します。
※不審者対策のため、舎内へは正面玄関(南校舎1F西)からお入りいただき,受付後,名札(保護者の方はPTA用名札)を付けてから参観願います 。
※体育等の授業もありますで,ご来校の際は自転車・徒歩でお願いいたします。自転車はテニスコート西側に駐輪願います。
※スリッパ,下足入れをご持参ください。
オープンスクールを実施します。
※不審者対策のため、舎内へは正面玄関(南校舎1F西)からお入りいただき,受付後,名札(保護者の方はPTA用名札)を付けてから参観願います 。
※体育等の授業もありますで,ご来校の際は自転車・徒歩でお願いいたします。自転車はテニスコート西側に駐輪願います。
※スリッパ,下足入れをご持参ください。
あいさつ運動・登校指導
あいさつ運動と登校指導が行われました。
ふれあい文化教室・花壇ボランティア
ふれあい文化教室(和太鼓の体験)と花壇ボランティア(魅力ある学校づくり地域協議会と美化委員とのコラボ)が行われました。
出前授業
3年総合的な学習の時間で「和食について」の出前授業を行いました。
とちぎ未来大使「夢」講座
とちぎ未来大使「夢」講座が行われ、本校卒のワタナベボクシングジム会長・渡辺 均様のお話や、ジムの方々によるボクシングの実演などが行われました。
魅力ある学校づくり地域協議会
第2回の魅力ある学校づくり地域協議会が開かれました。今回は、給食の試食や授業参観も行われました。
学習発表会
宇都宮市文化会館にて学習発表会が行われました。
家庭科要請訪問
家庭科の要請訪問が行われ、研究授業と授業研究会が行われました。
カウンター
2
8
4
9
1
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
祝 2,800,000アクセス達成 (R7.9.16)
閲覧 ありがとうございます。
いじめ防止基本法
リンクリスト
来校者の皆様へ
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)