日誌

カテゴリ:報告事項

3か月をきりました。

校舎長寿命化工事の北校舎改修も3ヶ月をきりました。現在の様子です。弓道場です。弓道場です。4Fに防音扉が付きました。
第1音楽室教室屋上教室の廊下の壁も変わります。

令和5年度も明日で終り。スタートは仮設校舎になりますが、あと少しで北校舎に戻れます。ただし、引っ越しがありますが…

「瞬く」

 先日,本校卒業生の福田あさ子様より,絵画を寄付していただきました。情操教育を通じて,生徒の感受性や想像力を身に付け,命の尊さを知ってもらいたいとの思いから194cm×162cmの「瞬く」という題名の大きな絵画です。本校玄関に展示いたしましたのでご来校の際はぜひご覧ください。

ブックトーク

 朝の読書の時間を利用して,生徒会図書委員によるブックトークを実施しました。各クラスの図書委員が,本を選び,ブックトークによりおすすめの本を紹介しました。

落ち葉ボランティア

 先週の火曜日に今年度2回目の花壇ボランティアと,今年度新しくお願いした落ち葉ボランティアを実施しました。落ち葉ボランティアでは,学校周辺の落ち葉掃きをしていただきました。

花壇ボランティアの方々の活動

落ち葉ボランティアの方々の活動

連覇に向けて

 市P連のバレーボール大会の一日目が,11/4(土)に河内体育館で実施されました。前年度優勝校として参加した本校PTAチームは,2連勝し,二日目に駒を進めました。

科学部員も頑張っています

 本校の科学部員が,11/4(土)に子ども科学館で行われた『ロボット・チャレンジ2023』に参加しました。部員たちは,普段の活動で作成したロボットをコントロールして用意された課題のコースに果敢に挑戦しました。