news
星が丘中学校魅力ある学校づくり地域協議会③
第3回 星が丘中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。宇都宮市学校マネジメントの結果を踏まえ,学校評価についてご意見をいただきました。また,今年度の活動を振り返り,次年度の活動の方向性について確認しました。
立志式
2年生の立志式を行いました。校長先生から「人からたくさん褒めてもらい,感謝される行動をとろう」,「当たり前のことをやり切ろう」という2つの話をいただきました。また,男女各1名の代表者の作文発表と立志記念ビデオの視聴のあと,最後に保護者からの手紙を手にした生徒たちは,恥ずかしくも嬉しい表情がたくさん見られました。
「瞬く」
先日,本校卒業生の福田あさ子様より,絵画を寄付していただきました。情操教育を通じて,生徒の感受性や想像力を身に付け,命の尊さを知ってもらいたいとの思いから194cm×162cmの「瞬く」という題名の大きな絵画です。本校玄関に展示いたしましたのでご来校の際はぜひご覧ください。
元気に笑顔^_^
午前中のスキー教室も終了し、ホテルで昼食です。豚丼でしたが、お替りする生徒で行列ができていました。スキー教室もあと少し、無事に帰宅したいと思います。
2日目
朝は元気に朝食からお替り多数。スキーは、あと1時間弱。だいぶ上達して滑れるようになりました。
班長会議
班長会議です。今日の反省と明日の活動の確認を行いました。学年主任からは、公の場所の使用の仕方と計画に従った行動の大切さについて話がありました。このあと部屋で班伝達後、就寝となります。
みんなで夕食
夕食はコンベンションホールで、みんなで一斉にいただきました。スキーの疲れも何のその、ワイワイ楽しい食事でした。
ただいま上達中
初心者の生徒たちも怖がらずに雪の上を滑れるようになっています。経験のある生徒たちは、山の上のコースに挑戦しています。
午後も頑張ってます
お昼はカレーライス。早朝からの活動、慣れない雪の中での活動、さすがにお腹が空いたのでしょう。お替りする生徒もたくさんいました。
スキー教室開講しました
2年生が、今日から一泊二日のスキー教室に来ています。全員無事到着し、スキー教室が開講しました。
働く人に学ぶ
1年生が,「働く人に学ぶ」と題して,職業人に仕事についての話を聞く行事がありました。様々な職業の方が来校し,仕事についての話をしてくださいました。生徒たちは,自分の興味ある仕事について話を聞いたこともあり,真剣に楽しく参加していました。
トマト給食
今日の給食は,月に一回の宇都宮市産トマトを使用した『トマト給食』でした。
米粉パン はちみつ 牛乳 春巻き 春雨サラダ
トマト中華スープ
避難訓練③
不審者対策の避難訓練を行いました。スクールサポーターの方に不審者役をしていただき,刺す又を使っての教員の動き,バリケードを作る生徒の動きを確認しました。最後にスクールサポーターの方よりお話をいただきました。
学校保健・学校給食委員会
一年に一度の学校保健・学校給食委員会が開催されました。学校保健や学校給食での一年間の取組を発表し,ご意見をいただき,次年度の活動に生かすものです。学校医の先生方や学校薬剤師の先生にもご参加いただき,ご意見をいただきました。また,PTAの代表の方にも参加いただきました。 学校での取組を発表
先生方からの講話
感染症の予防や,歯の健康,オーバードーズについてなど,それぞれ専門の先生方からお話をいただき大変参考になりました。
給食週間 4日目
給食週間も4日目となりました。今回の給食週間の5日間のメニューは,給食委員会の生徒たちがメニューを話し合って決めたものです。今日の給食は,『仲良し給食』でした。主食は,みんな大好き『わかめご飯』です。
わかめごはん 牛乳 照り焼きチキン 磯部和え
冬野菜たっぷりけんちん汁
2学年保護者会
2年生のスキー教室を来週に控え,保護者会が開催されました。スキー教室については,実行委員が服装などについて説明しました。今回のスキー教室のテーマは「ジリツ」。この行事を通して「ジリツ」を目指してほしいです。また,担当教諭から,この一年間の生活や学習を振り返って,次年度への準備について話がありました。
給食週間 3日目
今日の給食のテーマは「世界の料理:韓国」でした。韓国を代表する海苔巻「キンパ」が提供されました。生徒たちは,手巻き寿司の要領で,手巻き海苔で包んでセルフでキンパを作って楽しそうに食べていました。
セルフキンパ(プルコギ・ナムル) 牛乳 トックスープ
給食週間 2日目
今日の給食のテーマは、「世界の料理:フランス」でした。生徒たちは,とても楽しみにしていたようで,あちこちで「今日の給食はクロワッサンだ!!」という声が聞こえていました。
クロワッサン 牛乳 タラのムニエル サラダ
ラタトゥイユ チーズタルト
給食週間
今週一週間は,給食週間です。第一日目の今日は,「宮っ子ランチ」です。我が街「うつのみや市」の気候風土や,先人によって培われた食文化への理解を深め,郷土への愛情を育むことを目的とした献立です。季節ごとに提供されるもので,今回は冬の『黄ぶなランチ』でした。
【黄ぶなランチ】
米飯 牛乳 里芋コロッケ もやしとニラのごま和え
かんぴょうの卵とじ汁 ゆずゼリー
小6中学校訪問
今日は,宇都宮市内の小学6年生が,進学先の中学校に一斉に訪問する取組がありました。本校では,生徒会執行部の生徒が,プレゼンテーションソフトを使い,中学校のいろいろについて説明しました。また,授業参観後,本校は工事の関係で校庭の使用に制限があるため、部活動は見学ではなく,体育館でのVTR視聴としました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
祝 2,800,000アクセス達成 (R7.9.16)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)