日誌

news

今月のあいさつ運動

 毎月恒例の生徒会生活委員によるあいさつ運動が実施されました。北校舎改修工事のため,活動場所を変更し,1年生は南校舎一階廊下,2,3年生は仮設校舎の昇降口前で行いました。仮設校舎の昇降口前は,2,3年生の自転車置き場に向かう通路にもなっているため,たくさんの生徒の往来があり,笑顔であいさつを交わしていました。

図書室の再開に向けて

 図書ボランティアの方に来校いただき,図書室の書架整理をお手伝いいただきました。図書室もやっとのことで段ボールがほとんどなくなり,あとは書架の整理をし,生徒の受入れの準備をしています。

連覇に向けて

 市P連のバレーボール大会の一日目が,11/4(土)に河内体育館で実施されました。前年度優勝校として参加した本校PTAチームは,2連勝し,二日目に駒を進めました。

科学部員も頑張っています

 本校の科学部員が,11/4(土)に子ども科学館で行われた『ロボット・チャレンジ2023』に参加しました。部員たちは,普段の活動で作成したロボットをコントロールして用意された課題のコースに果敢に挑戦しました。

総合定例打合せ

 校舎長寿命化工事開始以来,月1回の総合定例打合せを現場事務所で行っています。ひと月ごとの工事内容や学校行事の確認など,学校生活に配慮し,安全に工事が行われるように話し合っています。

幼児とのふれあい体験

 3年生の家庭科の授業で,保育園実習を実施中です。生徒たちの楽しそうな笑顔,優しい笑顔がいっぱい見られる活動です。保育園の皆さま,お世話になります。まだのクラスの生徒も楽しみにしています。

図書室の再開に向けて

 1週間前には廊下が段ボールで埋まっていた仮設校舎の図書室ですが,先生方や生徒たちの労を惜しまない協力により,廊下もここまですっきりしました。貸し出し開始までは図書室の整理にもう少しかかります。たくさんの人のご協力を得ながら,できるだけ早い図書室の再開を目指しています。

三者懇談・教育相談実施中

 昨日より,3年生の三者懇談,1.2年生の教育相談が始まりました。インフルエンザ感染者が増加傾向にあるため,2年生は人数を制限し,1年生は明後日から様子を見て実施します。3年生は,進路決定に向けての大切な懇談です。しっかりと家族と進路について話し合って,懇談に臨みましょう。

十三夜の献立

『十五夜』の月見は有名ですが,もうひとつ『十三夜』という月見の習わしがあります。今年は,今日27日(金)が十三夜です。栗や豆をお供えすることから『栗名月』や『豆名月』とも呼ばれています。1年生は,夜空をゆっくりと眺めて月を見ていることでしょう。栗おこわ ごま塩 牛乳 秋鮭の塩焼き さっぱり和え 味噌けんちん汁

 

出発式

 冒険活動教室の出発式。元気に3日間生活してきてほしいです。

 1学年の保護者の皆さまには,早朝より,学校事情をご理解し,ご協力いただき大変ありがとうございました。

明日からは冒険だ!

 明日からの2泊3日,宇都宮市冒険活動センターにて,1年生が,冒険活動教室を実施します。今日は,事前指導。引率の先生方の紹介とともに,明日からの活動について最終確認をしました。

大成功!!

 昨日,栃木県総合文化センターにて,本校の学習発表会を開催しました。合唱コンクール,生徒会専門委員会の発表・展示,文化部の発表,グループダンスの発表,スピーチ等の発表が行われ,大成功に終わりました。改めて,星中生の団結力・集中力・主体的な行動力を示した学習発表会となりました。

合唱コンクール結果

◇1年の部 

金賞 1-5『旅立ちの時に~Asian Dream Song』銀賞 1-1『変わらないもの』

   1-7『地球星歌』

◇2年の部 

金賞 2-6 『道』

銀賞 2-1 『青い鳥』

   2-2 『結』

◇3年の部

金賞 3-5 『友~旅立ちの時~』

銀賞 3-6 『群青』

銀賞 3-7 『虹』

文化部の活躍

〇演劇部 『追憶』

 宇都宮ジュニア芸術祭:準宇都宮ジュニア芸術祭賞

 第51回栃木県学校演劇祭:学校演劇奨励賞

             (準栃木県学校演劇祭賞)

〇合唱部

 県学校音楽祭中央祭:金賞

北校舎の引越し③

 最後の大物。音楽室のピアノの移動を行いました。北校舎の4階からクレーンで1階に下ろし,あとは台車に載せて運搬しました。また,弓道場の改修も今回行っています。

仮設校舎に運びこまれるグランドピアノ

改修が始まった弓道場

新しい生活

 北校舎の改修工事に伴い,昇降口と駐輪場が変更になりました。仮設校舎の昇降口を2,3年生が,南校舎一階の下駄箱を1年生が使用し,2,3年生の駐輪場は,仮設校舎南側のテントに移動しました。

下駄箱を移動した仮設の昇降口(2,3年生用)

整然とした駐輪場

北校舎の引越し②

 北校舎の残り,1,2階の引越しを行いました。今日のメインは,技術室。重機が多く,昨日と同じようにトラックで仮設校舎前へ運び,その後台車で運び込んでいました。仮設校舎1階廊下は,段ボールがぎっしり。明日からの荷解きが大変です。

  祝 1500000 アクセス達成!!

 閲覧ありがとうございます。今後とも中学校での取組,生徒の日々の様子などを発信していきたいと思います。閲覧よろしくお願いします。

北校舎の引越し①

 今週は,北校舎から仮設校舎へ生徒の生活が移りましたが,今日,明日と業者による引っ越しが行われています。午前中はまず,今回の一番の難敵。図書室の書棚類と大量の本を詰めた段ボール箱。重機を使って外から運びだし,トラックで仮設校舎前に運び,最後は,台車で運び込みました。