日誌

news

3学年修学旅行通信②

 後発組も無事合流して東海道新幹線に乗車しました。育ち盛りの生徒たちは「お腹が空いた」と言っています。東京駅では、人の多さと建物の大きさに目を丸くしていました。これから待ちに待った早めのお弁当タイムです。

3学年修学旅行1日目

 修学旅行初日、生徒は時間通りに集合完了し、宇都宮駅で出発式を行いました。宇都宮の天気は雨ですが、生徒の表情は明るく穏やかです。先程先発組は新幹線に乗り、京都へ向けて出発しました。

3学年修学旅行荷物の発送

 明日出発する修学旅行に向けて、ひと足先に荷物の発送を行いました。気になる京都の天気は、明日の31日以外は晴れて暑くなる予報です。生徒たちはとても明るく元気で、わくわくしている様子です。修学旅行期間中は随時ホームページを更新し、生徒の様子をお届けします。お時間がある時にご覧いただけるとうれしいです。

トマト給食②

5月のトマト給食の2回目です。おいしくいただきました。

今日の献立:★トマトとひき肉のアジアンライス・牛乳

      フォー・フルーツ杏仁風プリン

 

おたすけ隊《図書ボランティア》②

 図書ボランティアの方々に図書室の本の箱詰めのお手伝いをしていただきました。今週は,図書委員の生徒,野球部の協力もあり,本日,図書室の本の箱詰めが終わりました。これまで,ご協力いただきましたボランティアの皆様,学校業務の手塚さん,機動班の皆様,本当にありがとうございました。

次回は,引っ越し後,新しい北校舎で,図書室の本を棚に戻す作業もありますので,また,皆様のご協力をお願いいたします。

 

第1回魅力ある学校づくり地域協議会

 本日,第1回星が丘中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。雨の中,たくさんの委員の方にお集まりいただきありがとうございました。会議後,長寿命化工事中の北校舎の様子を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会総会

 全校生徒が体育館に入場し,生徒総会が開催されました。今年度の生徒会全体のテーマは,「繋(つなぐ)」です。「繋」は,友達同士,先生,委員会同士など,様々なつながりがありますが,今年度は特に「地域とのつながり」を大切にしていきたい,という思いがテーマには込められています。星中生一人一人がたくさんのつながりを大切にする学校にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おたすけ隊《図書ボランティア》

5月20日(月)から,星が丘中学校魅力ある学校づくり地域協議会の募集によるおたすけ隊の「図書ボランティア」が始まりました。6月の引越しに向けて,図書室の本の箱詰め作業を行っていただきました。5/20(月)5/21(火)の二日間,本当にありがとうございました。

今後の図書ボランティアの活動は,5/29(水),6/4(火),6/14(金),7/10(水)の9:30~11:30を予定しております。

3年生保護者会

 本日の3年生の保護者会は,修学旅行に向けた実行委員による説明会を行いました。実行委員会の生徒たちが,発表原稿や説明用のスライドを作成し,司会進行も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮っ子ランチ〔春〕

宮っ子ランチ〔春〕の春野菜ランチです。宇都宮市は「農業王国宇都宮」と言われるほど,農作物が豊富に作られていることを知るとともに,自然の恵みに感謝の気持ちをもたせる献立です。

「自然のめぐみキラキラ献立」

麦入りご飯・牛乳・豚肉と宮野菜いため・かんぴょうのごま酢あえ

春野菜のみそ汁・ミルクプリンいちごソース 

トマト給食

5月のトマト給食です。おいしくいただきました。

今日の献立:コッペパン・牛乳・ブルーベリージャム

      モロフライ・★フレッシュトマトソース

      ゆで野菜(イタリアンドレッシング)・ポテトスープ

 

体育祭に向けて~学級旗づくり~

体育祭に向けて,各クラスでは,学級旗づくりを行っています。

どのクラスもクラスカラーをいかして学級旗の制作に取り組んでいました。

【3-1】  

【3-2】

 【3-3】

【3-4】

 【3-5】

【3-6】

  【3-7】

 【2-1】

 【2-2】

【2-3】 

 【2-4】

 【2-5】

 【2-6】

 【2-7】

 【1-1】

 【1-2】

 【1-3】

 【1-4】

 【1-5】

 【1-6】

【1-7】

  

 

情報モラル講演会

 6校時は,全校生徒を対象にリモートによる「e-ネット安心講座」を行いました。今回は,LINE やSNS などに潜む危険や安全で有効な使い方を学び,どうすればトラブルを回避できるかを考え,スマホ・ケータイの正しい使い方を身につけるという目的で実施しました。グループでの話し合いや発表する活動を行いながら,スマホ・ケータイの正しい使い方について学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科検診

昨日5/8(水)と本日5/9(木)の2日間で,歯科検診を行いました。5/8は,1・2年生,5/9は,1・3年生が受診しました。

みんな静かに読書をしながら廊下で順番を待っていました。

【5月8日の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5月9日の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心臓検診・北校舎の様子

【心臓検診】

1年生が心臓検診を行いました。男子はアリーナ,女子は武道場を使用して検査しました。どのクラスも読書をしながら静かに順番を待つことができていました。

 

 

 

 

 

【長寿命化工事中の北校舎の現在の様子】

北校舎の囲みが少しずつ取れて,校舎が見えてきました。引越しまで2か月を切り,工事が着々と進んでいることが分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観・学級懇談・PTA総会

【授業参観】

2・3・4校時の授業参観の様子です。保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【学級懇談】

始めに校長先生のあいさつをTV放送で行った後、学級懇談を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【PTA総会】