日誌

news

トマト給食

今年度初めてのトマト給食です。おいしくいただきました。

今日の献立:米粉パン・牛乳・豆乳プリンタルト

      ★ウインナーとトマトのペンネ

      ゆで野菜(イタリアンドレッシング)

プレハブ校舎昼休み

今日と明日の午後は、内科検診を行っています。

プレハブ校舎での昼休みの様子です。廊下はとってもにぎわっていました。

1年生も元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専門委員会・中央委員会

本日の専門委員会では、年間活動計画などの話し合いを行いました。

どの委員会も積極的に意見を出していました。

【学年委員】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【生活】             【広報】

 

 

 

 

 

【給食】             【保健】

 

 

 

 

 

 【美化】             【図書】

 

 

 

 

 

【体育】             【ボランティア】

 

 

 

 

 

【選挙管理】           【少年消防クラブ】

 

 

 

 

 

【中央委員】           【執行部】            

 

 

 

 

 

交通安全教室

生徒会生活委員の司会進行により,交通安全教室を実施しました。また、中央警察署の野瀧様から交通安全についてのお話をいただきました。全校生徒が、真剣に交通安全についての話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査,とちぎっ子学習状況調査

本日,3年生は,全国学力・学習状況調査,2年生は,とちぎっ子学習状況調査が行われました。1年生は,授業に取り組んでいます。

【3年生:全国学力・学習状況調査】

 

 

 

 

 

【2年生:とちぎっ子学習状況調査】 

 

 

 

 

 

【1年生:授業の様子】

 

 

 

耳鼻科検診

本日,耳鼻科検診を行いましたが,午前中のうちに全校生徒の検診が終わりました。学校医の田代昌継先生ありがとうございました。みんな保健室前の廊下に静かに並んで,「耳鼻科検診の受け方」の流れにそってスムーズに検診ができました。

 

Ⅰ期授業開始・避難訓練

【授業の様子】

今日からⅠ期の授業が始まりました。各学級の様子です。

みんな集中して授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【避難訓練】

避難訓練の様子です。避難経路をしっかり確認できたと思います。

万が一の時には、落ち着いて判断し,行動できるようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

着任式・始業式

前年度に引き続き,司会,開閉会等,生徒が進行しての式になりました。

着任式・始業式と係の生徒たちがしっかりと務めを果たしていました。

【着任式】

26名の転入職員が着任いたしました。

 

生徒代表歓迎のことば

【始業式】

生徒代表作文発表

 

 

 

 

 

 

校長先生の話:R6星が丘中学校スローガン「達成感を味わおう」

 

前期生徒会役員任命式

 

3か月をきりました。

校舎長寿命化工事の北校舎改修も3ヶ月をきりました。現在の様子です。弓道場です。弓道場です。4Fに防音扉が付きました。
第1音楽室教室屋上教室の廊下の壁も変わります。

令和5年度も明日で終り。スタートは仮設校舎になりますが、あと少しで北校舎に戻れます。ただし、引っ越しがありますが…

修了式

 修了式に先立ち,今年度最後の表彰が行われました。また、今回の修了式から,司会,開閉会等,生徒が進行しての式になりました。初めてのことで緊張していた係の生徒たちも,堂々かつしっかりと務めを行い,役目を果たしていました。   最後の表彰   生徒の進行   修了証授与   代表生徒作文発表  校歌合唱

 代表生徒作文発表では,努力したことや頑張ったことなどを振り返るとともに,来年度への課題や目標をもって進んでいこうという二人の気持ちが伝わってきました。

最後の給食

 今年度最後の給食でした。春休み中,給食はありませんが,育ち盛りの中学生。栄養のバランスなどを考えて,3食しっかりと食べましょう。そして,規則正しい生活を送ってください。新学期の始まりは,4/8(月)です。 コッペパン  ソフトチョコ  牛乳  魚のマヨネーズ焼き  かぼちゃスープ

 ゆで野菜(玉ねぎドレッシング)  ピーチコンポート  

最後の学年レク

 2年生が最後の学年レクリエーション,ドッチビー大会を実施しました。クラスメイトと力を合わせての最後の戦い。白熱した試合が繰り広げられました。明日は,修了式。一年間の頑張りをお互いに称えよう。

今日の給食

 今年度の給食もとうとうあと一回。明後日,木曜日が最後の給食となります。ラスト前の本日の給食。いつもどおりおいしくいただきました。   ツイストパン はちみつ 牛乳 牛肉ときのこのシチュー     

   海藻サラダ(香味塩ドレッシング) ヨーグルト

日が伸びました

 卒業式を終えて一週間。1,2年生は,仮設校舎の昇降口前の廊下に張り出してある,3年生から後輩たちへのメッセージを胸に,一日一日大切に過ごしています。日が伸びて,外の部活動の生徒たちはそれぞれ来年度の最後の大会に向けて汗を流していました。卒業生から後輩へのメッセージ部活動

生徒会役員選挙立会演説会

 令和6年度の生徒会役員選挙立会演説会を4年ぶりに体育館で,在校生の面前で応援弁士をつけて行いました。人前で話すことは緊張しますが,自分の思いや考えを立候補者,応援弁士それぞれ自分の言葉で話しました。演説会の後,生徒たちは,各教室で投票を行いました。

今月のトマト給食

 今月のトマト給食,今年度最後のトマト給食の日でした。宇都宮市産トマトを使用したトマト給食。今日は,ハヤシライスで提供されました。   トマトハヤシライス 牛乳 春雨サラダ アセロラゼリー

今日の給食

 卒業生が卒業してから3日。もう給食が恋しくなってるのでは・・・?たくさん給食を食べた卒業生たち。1,2年生も体と心を作るこの時期に栄養バランスの良い給食を残さず食べましょう。   黒パン ソフトチーズ 牛乳 ミートローフ 

   小松菜とコーンのソテー フルーツヨーグルト 

心の準備

 放課後,1,2年生それぞれが学年集会を行いました。内容は,2学期の学級委員さんたちによる反省やお礼,係の先生による一年の振り返りと進級への心構えが話されました。残り半月,生徒たちはそれぞれ3年生,2年生になる心の準備の始まりです。2年生の学年集会の様子1年生の学年集会の様子,

最後のあいさつ運動

 今年度最後,生徒会生活委員の生徒が『あいさつ運動』を実施しました。3年生が卒業し,1,2年生の活動になりましたが,朝からさわやかな『おはようございます』の声が響いていました。