日誌

学校の様子

花丸 新体力テスト

6月2日 午前9時 1時間目です
新体力テストが始まりました。きょうは2年生と6年生です。児童一人一人の体力を把握することで,今後の体育指導の参考とすることができます。
また,子供たちにとっても,自分の体力に関心をもつことは大切なことです。健康保持とともに体力の向上に向けて,意欲的に運動に取り組むことができる子を育てていきたいですね。
【2年生の様子です】
 
 
 
【6年生の様子です】
 
 
 

花丸 委員会活動

6月1日 午後3時10分 6時間目です
5,6年生の委員会活動です。グループごとに活動を振り返ったり,校庭の整地や花壇の除草作業をしたりする子供たちの姿が見られます。ラインを引いて,新体力テストの実施に向けての準備をしている子供たちもいます。パソコンを使用し,「クラス」を作成して,これから活用していこうとする委員会もありました。
 
 
  

花丸 どんなお仕事をしていますか?

6月1日 午前10時 2時間目です
1年生の子供たちが学校探検にやってきました。前回は,2年生に連れられてきましたが,今回は,探検する場所やインタビューする内容など,自分たちで計画を立てて決めてきたようです。
「あっ!ここだ。」
ルームプレートを見て,挨拶をしてから入室します。
「〇年〇組〇班です。学校探検に来ました。入ってもいいですか?」
「〇〇先生はどんなお仕事をしていますか?」・・・・

子供たちは,この活動を通して,探検場所から気付くことのほか,グループで協力することや自分の責任を果たすことなどを学びます。
 
 
 
 
 

花丸 手洗いマスターになろう!

5月31日 午後2時 5時間目です
1年生の学級活動で「大切な体をきれいに」という題材の活動が計画されています。現在,養護教諭の実習生が実習に取り組んでいますが,きょうは1年生の学級で,この題材の学級活動に取り組みました。
子供たちは,手洗いの大切さについて生活を振り返りながら話し合ったり,正しい手洗いの仕方を歌に合わせながら実際に手を動かして確認したりしました。また,授業の最後には,ハンカチを用いて,目に見えない菌を視覚的に示す工夫もありました。子供たちは,先生の問い掛けに,1つ1つ元気に答えながら楽しく学習を進めていきました。
 
 
 
 
 

花丸 元気いっぱい!

5月28日 午後1時10分 昼休みです
気温が上がってきました。校庭の暑さ指数測定器では27℃まで気温が上がりました。でも,心地よい風が吹き,湿度が低いので比較的過ごしやすいです。子供たちも元気いっぱいに校庭に飛びだし,鬼ごっこをしたり様々な固定施設を使ったりして,楽しく遊んでいます。