日誌

学校の様子

花丸 4年図工

5月28日 午前9時 1時間目です
「木々を見つめて」という題材で,4年生の子供たちが自分の選んだ木を写生しています。枝がくねくねしている様子や葉の形など,木のもつ特徴や幹の感じをとらえてスケッチしています。更に想像を膨らませて,自分の思いも表していくことになるのだと思います。子供たちには,最後まで,自分の作品を大切に仕上げてほしいと思っています。
 
 

花丸 なかよしタイム

5月26日 午後1時20分 昼休みです
今年度1回目の「なかよしタイム」の時間です。なかよしタイムでは,縦割り班ごとに,自分たちの立てた計画により楽しく遊びます。きょうは,班ごとに集まって顔合わせをしました。まず,自己紹介です。1年生も元気に挨拶をしています。これからどんな遊びをしていくのか楽しみですね。
 
 

花丸 6年算数

5月26日 午前11時10分 3時間目です
個人用パソコンを持って校舎内を歩いている6年生に出会いました。
「何をしているの?」と尋ねてみると,
「線対称や点対称なものを探して,写真に撮っています。」と答えてくれました。
個人用パソコンの活用機会が,色々な教科,色々な場面に広がっています。経験を積み重ねることで,少しずつ扱いに慣れていきますね。

さて,子供たちはどんなものを撮影したのでしょう?・・・・気になりますね。
 
 

花丸 5年図工

5月26日 午前11時 3時間目です
図工室では,5年生の子供たちが電動糸のこぎりと格闘中でした。子供たちは,板を上手に動かしながら曲線を切り取っていきます。切り進めるスピードを調整して,板の向きを上手く合わせないと思わぬ方向に進んでしまいます。子供たちは,試行錯誤をしながら少しずつコツをつかみ始めました。