日誌

学校の様子

花丸 ありがとうございます!

6月18日 12時40分
梅雨の晴れ間でしょうか,青空がのぞいて気温も上昇しています。子供たちのプールでの活動は気持ちよさそうですが,外での活動は暑さが身にこたえるほどです。
そのような中,PTA環境部の皆さんが,子供たちのために花壇の整備やトイレの清掃に汗を流してくれました。学校の周りが色とりどりの花に囲まれ優しい気持になります。トイレも丁寧に磨いてくださりピカピカになりました。子供たちも気持ちよく使えます。お忙しいところありがとうございました。
 
 
 

花丸 合同な三角形は?

6月17日 午前11時 3時間目です
5年生の算数です。テーマは「合同な三角形の作図」です。子供たちは,グループごとに,合同な三角形をかくにはどんな条件が分かればよいかを話し合っています。対応する角の大きさや辺の長さがいくつか分かっても,必要な要素が分からないと合同な図形が1つには決まりません。そのことを子供たちは作図をしながら気付いていきます。
 
 
 

花丸 完成間近・・・

6月17日 午前9時20分 1時間目です
5年生の図工の作品が完成間近です。電動糸のこを使って切り抜いた板片を組み合わせ,立体的な作品を仕上げようとしている子がいます。どのように組み合わせればよいか試行錯誤しながら取り組んでいます。切り抜いた曲線の部分を上手に組み合わせてジャングルをイメージした作品に仕上げている子もいました。板片の形の特徴を生かしてイメージを膨らませています。楽しい作品がたくさん完成しそうです。
 
 
 

花丸 できた!あった!

6月15日 午前10時5分 2時間目です
1年生の教室です。パソコンを開いて操作しています。
きょうはGoogle Classroomへの入り方を学びます。支援員の先生の指示を聴いて,パスワードを入力したり,マークをクリックしたりしていきます。先生は,1つ1つ全員が操作できたことを確認して先に進みます。
「この下に青いマークがあるでしょう。そこを1回,ポンとたたいてみて・・」
「あ,〇年〇組,〇〇クラスだって!・・・」「先生の名前だあ!・・・」
「ぼくの名前があるよ」「〇〇さんの名前もあるよ」「わーい・・・」「あった,あったあ!」
子供たちは,クリックして新しく表示が変わるたびに新鮮な驚きを感じているようです。まだまだ活用の入り口ですが,1年生も少しずつ使い方に慣れていきます。

 
 
 

花丸 本だいすき!

6月15日 午前9時50分 2時間目です
1年生の教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきます。図書館司書の先生が読み聞かせをしていました。子供たちは絵本を見て,「どんなお話かな」「次はどうなるのかな」と,ドキドキ,ワクワクです。

         読み聞かせの後は,図書室で新しい本を借ります。貸出・返却の
         手続きが速やかに進められるよう,貸出・返却の約束を守って一  
         列に並びます。
             
返す場所を探してきちんともとに戻します。倒れている本をきれいに並べなおして整理している子もいます。こんな様子を目にするとうれしくなりますね。