日誌

学校の様子

病院 保健室より

6月11日
6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。児童保健委員会では歯と口の健康に関する標語とポスターを作成し,保健室前の掲示板や各階の水道に掲示しました。保健委員会では毎月の活動に加えて,手洗い石鹸の補充をしたり,水質検査をしたりと,五代小の児童が元気で健康に過ごせるよう当番活動も行っています。








   
   
  
 

花丸 1年公園で遊ぼう!

6月10日 午前10時 2時間目です
1年生の生活科には「公園で遊ぼう」という単元の学習があります。きょう,子供たちは地域の公園へ出かけました。遊具で遊んだり,友達と鬼ごっこをしたりしながら楽しみます。虫を探したり,草花で遊んだりする子もいます。子供たちは汗びっしょりになって夢中で遊んでいます。
この活動で,子供たちは,公共施設の使い方や友達と仲良く譲り合って遊ぶこと,協力していくことなどを体験しながら学んでいきます。集合,整列も班長さんを中心に速やかにできました。子供たちは日々成長しています。
 
 
 
 
 
 
 
きょうの活動に当たっては,地域のコンビニエンスストアでトイレをお借りすることができました。ご厚意に感謝いたします。地域の方々のご支援により,子供たちの学びにつながる貴重な教育活動を充実させることができます。ありがとうございました、

花丸 読み聞かせ

6月10日 午前8時15分 朝の活動です
きょうは「ぽけっと」の皆さんによる読み聞かせの日です。落ち着いた雰囲気の中で読み聞かせが始まります。時折,穏やかな笑い声も聞かれ,楽しげな雰囲気も感じられます。「ぽけっと」の皆さん,暑い中ご来校くださりありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

花丸 中学生の応援に感謝!

6月10日 午前7時40分 登校時刻です
今週は「あいさつ運動」を実施しています。きょうは中学生が応援に来て,子供たちと一緒に挨拶の声を掛けてくれました。昨年度は実施できませんでしたが,地域学校園でも明るい挨拶の習慣化を目指しているところで,今年は中学校にも協力をいただき,子供たちがいろいろな人に挨拶をする機会を増やしていきたいと思っています。
これからも明るく笑顔で挨拶できるように頑張りましょう。
 
 
 
 

花丸 委員会紹介

6月9日 午前8時15分 朝の活動です
委員会の活動紹介がありました。各委員会の委員長さんたちが自分たちの活動を紹介し,全校児童に協力してほしいことを説明しました。
委員会活動は,学校生活をよりよくするために,児童が主体的に活動する場として設定されています。一人一人の子供たちが,自分の役割を認識し,自分のこととして前向きに考え,行動していくことが大切になります。アイディアを出し合い,考え行動することを通して,自分たちが学校を創っているという活動を楽しんでほしいと思います。