日誌

学校の様子

木の化石をいただきました

 5月31日(水)地域の方から子供たちの学習のためにと木の化石をご提供いただきました。珪化木というらしく、樹木が長い年月をかけて化石になったものだそうです。6年生の理科の教材として生かせると思います。なんでも検索して調べることはできますが、実物に勝るものはありません。貴重なものをありがとうございました。

第1回児童集会 委員会紹介

 5月31日(水)第1回の児童集会がありました。今回は今年度の各委員会の仕事紹介です。それぞれの委員会がいつ、どこで、どんな仕事をしているか、五代小のみんなに協力してほしいことを発表しました。さすが各委員会の代表だけ会って、どの委員会も堂々とした立派な発表でした。仕事は既に始まっていますが、下学年の皆さんは感謝の気持ちを持って見守ってほしいと思います。より良い五代小の1年間となるようよろしくお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい訪問者

 5月29日(月)職員室や校長室にかわいい訪問者がありました。2年生たちが1年生に学校内を案内するために事前調査に来たようです。校長室では歴代の校長先生の写真を見つけて「前の校長先生ですか」、書庫を見つけて「何が入っているのですか」と気になったことをいろいろ聞いていきました。きちんとメモする子も多く、きっと上手に1年生を案内することでしょう。頑張れ2年生!次に来る日が楽しみです。

朝会

 5月24日(水)TV朝会を行いました。今回は校長講話です。中学校時代の部活での出来事を話しました。その時に使っていた弓を見せたところ、休み時間の訪問者の数が予想以上になりました。興味をもってくれたことがとてもうれしいです。

プール清掃

 5月19日(金)2校時に6年生がプール清掃を行いました。5校時が予定でしたが雨天の予報のため繰り上げました。本体は既に機動班によって済んでいますので、プールサイドやトイレ、更衣室、水道などをきれいにしました。さすが6年生たちなので担任の指示の下、手際よく作業を進めていました。6年生ありがとうございました。これでプール開きを迎えられそうです。今年の水泳の授業が楽しみですね。