日誌

学校の様子

歯の健康教室~3年生~

 6月27日(木)2,3時間目に,3年生の児童を対象に歯の健康教室が開催されました。

 まず2時間目は,体育館で歯科校医の先生から話がありました。歯の大切さについての話を聞いた後,DVDを見たり,食べ物に含まれている砂糖の量について考えたりと,真剣に話を聞く子供たちの様子が見られました。

 そして3時間目は,各教室で歯科衛生士さんから歯の汚れやすい場所や歯磨きの仕方を習いました。染め出しを行って自分の磨き方について確認し、より良い磨き方ができるよう練習することができました。

 小学3年生の子供たちは,今まさに歯の生え変わりの時期です。大人になっても自分の歯を使い続けるために,歯を大切にしていこうという意識を高めるきっかけになったのではないでしょうか。本日使用したワークシートは家庭に持ち帰っておりますので,ぜひご家庭でも「歯」について話す機会にしていただければと思います。

 

 

進んで本を読もう ~6月編~

 五代小学校では、読書活動の推進に向けて、「ぽけっと読み聞かせ」「雀宮おはなし会」「図書ボランティア活動」などを実施しています。しかし、近年のICT機器の普及により社会全体で読書離れが進んでいる状況にあります。ご家庭では本を読んでいますか?

 今回は、少しでも本に興味をもち、読書に親しんでもらうために、本の紹介動画を作成しました。大人が読んでも感動する本ですので、ぜひ親子で読んでみてください。

1年生が入って初めての一斉下校!

 5月26日(水)今年度3回目の一斉下校でした。前回の一斉下校は5月でしたが,あいにくの大雨で突如学年下校になりました。4月の一斉下校の時は1年生は早く帰っていたので,全員がそろっての一斉下校は今回が初めてです。

 まず,給食時にいつものように交通安全担当の先生から話がありました。今日の話は,自分の命を守るためと周りの人たちに迷惑を掛けないために,一列で登下校しましょうという話でした。五代小の学区は,本当に道幅が狭く,スピードを出している車も多いので気を付けてほしいと思います。

五代小をきれいに!五代レンジャー参上!!

 5月20日(木)学校業務機動班が来校しました。午前中は,前回の続きで,校庭東側の法面の下草刈りです。刈り払い機で刈った草が周りに飛び散らないように刈る部分をシートで覆い,移動しながらの作業でした。応援部隊も登場し,チームワークよく作業を進め,どんどんきれいになっていきました。

 午後は,廃棄物を解体し運搬したり,特別教室のエアコンフィルターの清掃をしていただいたりしました。この日も30℃を超える暑さの中,たくさんの作業をしていただきました。本当にありがたいです。