ブログ

富士見びより

令和6年度運動会

好天に恵まれ,運動会が開催されました。

「あきらめず やりぬく気持ちが 金メダル」のスローガンが達成された運動会でした!

 

 

明日は運動会

6年生が運動会の準備です。

 

先生方と共に,てきぱきとした仕事ぶりです。

 

けがのないよう,グラウンド整備も入念に。

子どもたちの熱い思いが,雨を吹き飛ばしてくれることを願います!

 

 

2学期始業式

秋休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

 

始業式です。はじめに,代表児童の作文発表です。

 

2年生と5年生が,2学期にがんばりたいことを発表しました。

 

校長先生からは,学習や運動に適した季節を迎え,充実の秋にしましょうとのお話がありました。

 

最後に校歌を元気に合唱しました。

もうすぐ運動会です。運動会では子どもたちの元気な姿をご覧ください!

 

 

1学期終業式

1学期最後の集会です。

 

最初に表彰です。

 

教育長奨励賞(宮っ子こころの教育)です。

 

次に,スポーツや音楽関係の表彰です。

 

続いて終業式。最初に代表児童の作文発表です。

 

1年生と3年生が,1学期にがんばったことを発表しました。

 

校長先生からは,1学期にがんばったことをもとに,2学期も新たな目標を立てて頑張りましょうというお話がありました。

 

最後は元気に校歌を合唱しました。

秋休み明けはすぐに運動会です。元気に再会しましょう!

スーパーマーケットの見学

3年生の校外学習です。

 

スーパーマーケットを見学して,売り場の秘密を探しました。

 

お買い物もしました。

 

普段は見られないバックヤードも見学させていただきました。

 

たくさんの質問にも答えていただきました。

たくさんの発見があった見学でした。お店の皆さん,本当にお世話になりました!

 

運動会に向けて

運動会の全体練習です。

 

開会式や閉会式,入退場の仕方などを練習しました。

 

整然とした動きです。

 

6年生は以前から,全体をリードする動きを練習していました。

当日の子どもたちの,元気いっぱいの姿をご期待ください!

 

 

感染症の予防

6年生の保健の学習です。

 

 

感染症はどのように予防したらよいのでしょう?

 

保健の先生にも加わっていただきました。

 

まずは一人一人が考え・・・。

 

次に,班で話し合いました。

 

最後に全体で共有しました。

インフルエンザの季節が迫っています。学んだことを実践に移せるといいですね。

 

歯の健康教室

3年生が,学校歯科医の先生から,歯の健康についてのお話をお聞きしました。

 

歯みがきしないと,歯並びにも影響するようです。

 

次に,歯科衛生士さんから,正しい歯みがきの仕方を教わりました。

 

「染め出し」で,自分の歯のみがき具合を確認します。

今日学んだことを生かして,健康な歯で過ごしましょう!

 

なかよし集会

たてわり班で遊ぶ時間です。

 

今回も6年生がリーダーシップをとって,楽しい遊びが展開されました。

次回もお楽しみに!

 

芸術鑑賞教室

日本芸術教育振興会の皆さんが,アフリカの音楽を聴かせてくださいました。

 

ケニアやマリなど,みなアフリカの方々です。

 

アフリカの踊りも教えていただき,一緒に楽しみました!

 

代表の先生方は,魔除けの意味がある「フェイスペインティング」を経験しました。

 

迫力ある太鼓の音とダンスで,最後まで盛り上がりました!

アフリカのあいさつや動物のことなども教えていただきました。とっても楽しい時間をありがとうございました!