ブログ

富士見びより

6年生の代わりに

明日から,6年生は修学旅行に行きます。

6年生のいない2日間,代わりにリーダーとして5年生が頑張ります!

今朝,各クラスの企画委員の人たちが,6年生から旗揚げのやり方を教わりました。

話をよく聞いたり,やり方を見たりしながら旗揚げの方法を覚えました。

 

 

6年生の皆さん,明日からの修学旅行安心して楽しんできてくださいね。

その間は5年生がリーダーとなって登校班の班長や委員会活動などを頑張ります!

 

 

2学期始業式

2学期の始業式がGoogle Meetを使って行われました。

感染対策のため、校長室から各教室に向けてオンラインの配信です。

校長先生からのお話や、学年代表の抱負を聞いて、気持ちを新たに2学期がスタートしました。

 

ヤナリー登場!

5年生で宇都宮学の講座が開かれました。

興味津々で講座に向かい合っていました。

また、ミヤリーやヤナリーの登場で盛り上がっていました!

5年生 遠足

10月5日に5年生が遠足へ出かけました。

日光東照宮を参拝し、そのあと日光彫を体験しました。

歴史の重みを感じたり、思い出を作ったりと充実した1日になりました!

 

宇都宮についての講座 3年生

本日は宇都宮について、講師の方が授業を行ってくださいました。

スポーツチーム、大谷石、人口・・・

さまざまな宇都宮についての学びを興味津々と聞いていました。

写真はスペシャルゲストのミヤリーちゃんとです。

ふれあい文化教室 6年生

今日は6年生に向けた、ふれあい文化教室が開催されました。テーマは箏・尺八です。

講師の方々の伴奏に合わせて、児童が琴を弾く体験をしていました。

貴重な経験ができて、みんな嬉しそうでした。