文字
背景
行間
こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!
なかよしタイム
12月15・16日に,今年度最後のなかよしタイムが行われました。6年生の受け入れ態勢も慣れてきたので,スムーズに活動できました。他学年と交流することで遊びの幅も広がりました。6年生のみなさん,事前の準備をありがとうございました。
図書コラボ給食
年に2回の図書コラボ給食。今回は,絵本「いちばーんのり」とのコラボ給食でした。絵本に出てくる食材を取り入れての献立です。図書委員会の読み聞かせをテレビで見ながら,おいしくいただきました。
3年出前福祉共育講座
総合的な学習「ともに生きよう」の導入で,手話と点字を体験しました。講師の方のお話や体験をもとに,これから自分の課題を決めて調べ学習を進めていきます。
6年伝統文化教室
伝統文化教室では,6年生が「ふくべ細工」を体験しました。ふくべ細工とは,ゆうがおの実を材料にして作った製品のことです。様々な形のゆうがおの実に自分のすきな絵を描きました。個性あふれる作品に仕上がりました。
ハンドクラフト部活動
地域協議会の活動の一つとして,ハンドクラフト部の方々が,校内の飾りを制作してくださいました。今回は冬の様子と行事がテーマになり,季節に合った素敵な飾りが出来上がりました。来校した折には,是非ご覧ください。
新着
食育の学びの一つとして、「おにぎりの日」を実施しました。
中に入れる具材を考え、買い物に行った子。学校におにぎりを持っていくよう、準備を手伝った子。実際におにぎりをにぎった子。保護者の皆様には、お子様の発達段階に寄り添った支援をしていただき、ありがとうございました。
これからも、大切に育ててくださった命をいただくことへの感謝と、毎日食事を用意してくださる家の人や給食に携わってくださる方々への感謝の気持ちを育めるよう、支援してまいります。
表彰朝会では、今回も輝く活躍をしている峰っ子たちをたくさん表彰しました。
今回は、「下水道いろいろコンクール」「青少年読書感想文コンクール」「交通安全に関する啓発ポスターコンクール」「市小学生陸上競技大会」そして、学校全体として表彰を受けた「令和7年度よい歯の優良学校コンクールの栃木県議会議長賞」、「同コンクールの栃木県歯科医師会長賞」です。ご紹介いたします。
また、この時間の最後には、クラブ活動として頑張って取り組んでいる峰小「かるたクラブ」が市の百人一首大会に出場するため、壮行会を行いました。
輝け峰っ子
個人情報保護のため、写真には修整を加えていますことを、お伝えします。
3年生の総合的な学習の時間で「盲導犬」について学び、触れ合う学習をしました。
目の不自由な方を支援する仕組みの一つとして「盲導犬」について学ぶとともに、相手の立場に立って行動する大切さを実感することができました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
年間行事予定
頑張る学校プロジェクト通信
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
7
7
5
2
0
4
著作権の配慮