こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!

美術・図工 小中一貫教育 図画工作授業

 7月10日(木)3年生の図画工作の授業で,絵の具の使い方の学習を行いました。

 地域学校園の小中一貫図画工作部会では,絵の具を効果的に使って表現活動ができることを目的とし,小学校3校で絵の具の筆やパレット,水差しの使い方の統一を推進しています。

 また,それぞれの小学校から中学校に進学してきても,統一した指導がなされていることで、美術の授業でのスムーズな指導へとつなげることにもなります。

 

 

この日は,校内初任者研修の一環として,図画工作担当の教員が,初任者の学級で授業を行いました。

 

水差しの筆を洗う場所に番号をつけ,順に洗うことで筆がすぐにきれいになること,

絵の具をパレットの1部屋の中で,同じ色を混ぜていくだけでも,色の違いが出せること,

パレットは毎回洗わずに,水分だけふき取ることで,次回にも生かせること,などを

体験しながら,児童は表現を楽しんでいました。

 

5年生「音楽集会」 届けハーモニー♬♪

第2回目の音楽集会は、5年生の発表でした。

美しい歌声と演奏で、しっとりとまとめた5年生。さすが高学年というハーモニーを奏でてくれました。

「星笛」の合奏を、アンコールでもう一度演奏してくれました音楽

ご来場いただいた5年生保護者様、演奏はいかがだったでしょうか。子供たちをたくさんほめてあげてくださいキラキラ

 

  

 

  

 

  

地域・保護者の皆様に支えられて行う教育活動の実践

7月8日(火)も、終日、たくさんの地域・保護者の皆様に支えていただきながら、教育活動を実践できました。

まずは、2年生の生活科「トウモロコシの皮むき」です。地域の農家様のご指導の下、2年生が給食の食材となるトウモロコシの皮むきをお手伝いしました。わたしたちの命をつなぐ食材を大切にする「食育」です。給食で食べたトウモロコシの甘くておいしいこと。お手伝いした2年生も、大満足でした!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

そして、図書室ではボランティアの皆様が新刊のカバー付けを手作業で行ってくださいました。

  

 

校舎内通路では、情操教育の一環として行っていただいている「生け花」を、暑い中生けなおしてくださいました。

   

その他、水泳の監視ボランティアの保護者様にも、お世話になりました。皆様のご支援に感謝申し上げます。

より一層、子供たちの感謝の心、思いやりの心を育めるよう指導・支援してまいります。

 

学校 陽東地域学校園 小中一貫教科部会

 7月7日(月)放課後,陽東中学校地域学校園の4校(峰小・陽東小・石井小・陽東中)の教員が各学校にそれぞれの担当の教科ごと(国語,算数・数学,図画工作・美術,特別支援など)に集まり,小中の学習の連携や授業のコーディネートについて情報交換をしました。

 

  

PTAソフトボール大会 決勝トーナメント

7月6日(日)、河内総合運動公園においてPTAソフトボール大会の決勝トーナメントが行われました。

野球部のような峰小ソフトボール保護者(パパさん)チーム王冠

熱い応援(ママさんや子供たちの)を背に、真夏ようなグラウンドで躍動しました!本当にお疲れさまでした花丸

そして、3位入賞おめでとうございます王冠チーム峰は、ベンチワークがとてもよく、応援しているわたしたちにも、元気とやる気と思いやりの心を伝えてくださいました。感謝申し上げます。

 

  

 

  

 

  

 

感動を、ありがとうございました!

GIGAスクール構想について(2021.3.19更新)
本校に1人1台のタブレット端末が導入されました。
各クラスの授業で使用しています。

これは国の「GIGAスクール構想」に伴うもので,文部科学省が「子供たち一人ひとりに個別最適化され,創造性を育む教育ICT環境の実現に向けて」と掲げています。

宇都宮市としての取組等につきましては,以下のサイトに掲載してありますのでどうぞご覧ください。

宇都宮市GIGAスクール特設サイト
https://www.ueis.ed.jp/joho/u_gigaschool/index.html

 

★ 学習に役立つリンク集 ★ (2020.5.20更新)
※インターネットは,おうちの人と一緒に(または確認してから)利用しましょう。
※インターネットの接続形態等によっては通信料が発生することがあります。ご注意ください。


☆ 子供の運動あそび応援サイト【スポーツ庁】

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html


☆ NHK for School 【NHK】

https://www.nhk.or.jp/school/
        家庭学習の参考にお使いください。