文字
背景
行間
学校の様子
地域学校園共通お弁当の日
11月27日(木)地域学校園共通お弁当の日
昨日は宮の原地域学校園4校共通のお弁当の日でした。小学校では低・中・高学年それぞれにねらいがあります。高学年のねらいは「家族と一緒にバランスのよい献立を考え,食材を購入したり,一緒に作ったり後片付けをすることを通して,食事にかかわる人への感謝の気持ちを育てる。」です。掲載している写真はすべて6年生のもので,「全部自分で作って,写真撮ってもいい人は教えてください。」と伝え,撮影したのもです。
こうえんで遊ぼう
11月26日(水)こうえんで遊ぼう
1年生の生活科の授業で,クラスごとに学校から歩いてあやめ公園へ行ってきました。交通の約束を守りきちんと歩くことができました。公園についてからも,みんなで楽しく遊具を使うことができました。暖かく良いお天気で,校外学習が実施でき,よかったです。
生活科めいほ祭
11月25日(火)生活科めいほ祭
今年も,2年生が楽しいゲームをたくさん準備して1年生を招待する「めいほ祭」が行われました。この日を迎えるまでに,2年生は授業で様々なことを学びます。1年生が楽しく参加できるためにどんなゲームにするか,ルールを分かりやすく伝えるためにどう説明するか等,たくさん時間をかけてきました。体育館では1・2年生の明るい声が響いていました。
地域学校園あいさつ運動
11月21日(金)地域学校園あいさつ運動
今年2回目の「地域学校園あいさつ運動」で宮の原中学校の生徒6名が本校の5・6年生と一緒にあいさつ運動を行いました。寒さを吹き飛ばすような元気なあいさつが昇降口に響いていました。朝から元気をたくさんもらいました。
就学時健康診断
11月20日(木)就学時健康診断
午後,就学時健康診断が実施されました。昨日の5時間目に5年生が会場の準備をしてくれました。5年生の皆さんありがとうございました。体育館では保護者説明会があり,学校概要・入学までの心構えや準備物について,学校集金等の説明がありました。来年生の子供たちは知能検査や健康診断を行いました。きちんと並んで校内を移動していました。来春の入学式がとても楽しみです。
令和7年度の下校時刻について
A日課(通常日課)の下校時刻は次のとおりです。
月~木 金曜日
4時間下校 14:10
5時間下校 14:55 14:35
6時間下校 15:40 15:20
学校に置ける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~)
https://www.mext.go.jp/content/20230427-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。