日誌

学校の様子

3年生歯の健康教室

9月11日(木)3年生歯の健康教室

学校歯科医の先生をはじめ3人の歯科衛生士の方々に来校していただき,2・3時間目に歯の健康教室を実施しました。2時間目は体育館で歯科医の先生から虫歯や歯周病についてのお話をいただきました。3時間目は各教室で歯科衛生士の方から,正しいブラッシングのご指導を受けました。今日から正しい方法で歯磨きができるといいですね。

フォトコンテスト

9月10日(水)フォトコンテスト

 今年も地域協議会主催の「フォトコンテスト」が2階ギャラリーに展示されました。今年のテーマは①明保小の好きなところ②フリーテーマです。それぞれの作品に想いが込められています。全児童に応募用紙が配付され,子供たちは休み時間などに来て,投票箱に投票します。毎年,めいほ祭でも展示されますので楽しみにしてください。

4年生校外学習

9月9日(火)4年生校外学習

 4年生が校外学習で,益子と栃木県庁へ行ってきました。益子では登り窯を見学してから,一人一人手びねりの体験をしました。出来上がるのが楽しみです。お弁当を食べた後,栃木県庁へ向かいました。県庁では職員の方にガイドをしていただき,展望ロビー・議会議事堂・危機管理センターを見学してきました。貴重な体験でした。

黒松の伐採

9月8日(月)黒松の伐採

 8月に入って,西門近くにある大きな黒松が枯れてしまいました。このままでは危険なので,本日,機動班の方々に伐採していただきました。大変な作業でした。それと同時に,西門横断歩道近くにあった石の花壇を撤去しました。お花がなくなるのは寂しいのですが,なくなることによって児童が待機できる場所が広くなったので良かったです。

東北八重ヒマワリ

9月4日(木)東北八重ヒマワリ

 校舎南の花壇に「東北八重ヒマワリ」が満開に咲いています。従来?のヒマワリより花びらが密集していて,とても美しいです。来校された際,ぜひご覧ください。またキバナコスモスが今年も咲きそろいました。春にまいた「命のアサガオ」も夏休み中暑さに負けず花を付けています。休み中に水やりをしてくださった先生方,ありがとうございました。

新着情報
お知らせ

令和7年度の下校時刻について

 A日課(通常日課)の下校時刻は次のとおりです。 

       月~木     金曜日

 4時間下校 14:10

 5時間下校 14:55   14:35 

 6時間下校 15:40   15:20

 

 

 

弾道ミサイル落下時の行動.pdf

 

学校に置ける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~) 

https://www.mext.go.jp/content/20230427-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf

 

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 
動画教材リンク用ページ(youtube).pdf